2022年4月20日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shiraishi 福祉 「ケアする人も大切にされる社会へ」報告会に参加! 都庁の会議室で行われた生活者ネット報告会に参加。「ケアする人も大切にされる社会へ」 ケアラー支援条例を実現するために、ケアラー(介護者)やヤングケアラー当事者に行ったヒヤリングにより見えてきた実態や課題を報告により共有し […]
2022年3月20日 / 最終更新日 : 2024年5月6日 shiraishi 活動報告 ハンセン病隔離に反対した小笠原登医師を描いた「一人になる」を鑑賞! モクレンが青空に映えて眩しい輝き! ゆんたくの集まりの後、ハンセン病国立多磨全生園内にあるお食事処なごみでお昼ご飯! カツカレーを頂きました。 午後からは中央公民館へ。 「一人になる」を鑑賞。 130人くらい来場されてい […]
2022年3月7日 / 最終更新日 : 2023年7月3日 shiraishi 議会 3/3 医療的ケアが必要でも、共に学び、生きる権利の保障を! 東村山市議会で一般質問いたしました。 テーマは「医療的ケア等が必要でも、共に学び、生きる権利の保障を」! 医療技術の進歩により救われる命が増加したことは喜ばしいのですが、医療、福祉、教育の支援が追いついておらず、自宅に帰 […]
2022年2月23日 / 最終更新日 : 2024年1月5日 shiraishi 障がい 2/23「学校がゆがめる子どもの心」 生活クラブ運動グループ東村山地域協議会企画 今年の活動テーマ「子どもの権利を守る」学習会を開催 テーマは「今、学校の道徳教育って⁇?」 講師に、公立小学校教員宮澤弘道先生をお迎えし、 リアルとオンラインで行い31名の方の […]
2022年2月13日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 shiraishi 活動報告 2/13 七生養護の「かがやけ、性教育」が認められた 障害児・者性教育サークルセミナーに参加しました。 元七生養護の日暮先生の実体験からの「かがやけ、性教育」裁判の闘いを詳細に伺いました。 長文ですが大事な箇所を書いています。 忘れずにいきたいです。 今ふりかえる、七生養護 […]
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 shiraishi 活動報告 11/27 就労継続B型みどりの森移転記念式典を開催。自立訓練も併設の多機能型施設として12/6より新オープン! [新たな場所を迎えて] 11/27 息子が通所する「#みどりの森」#就労継続支援B型作業所がやっと移転が決まり、#開所式がありました。 #東村山市議会からは、厚生委員長佐藤直子さんが来賓で参加されていました。木村さんはカ […]
2021年9月22日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 shiraishi 活動報告 未来の先生フォーラム その2 #未来の先生フォーラム その2 みんながつくる みんなの学校! 木村先生が話されたエピソード 良い先生は指導するのが身についているから厄介!自分は完璧だと思っているから。 ある日、良い先生が、健常の子とダウン症の子がボー […]
2021年9月20日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 shiraishi インクルーシブ 9/20「未来の先生フォーラム」その1オンライン参加! 「#学校はあるものでなく、つくるもの」 #未来の先生フォーラムにオンライン参加。 #みんなの学校の#木村泰子先生の講演に頷き唸る言葉の数々! インクルーシブは、#多種多様な障害のレッテル貼りするのが目的にならないように。 […]
2021年8月29日 / 最終更新日 : 2021年8月29日 shiraishi 活動報告 8/28 リカバリーの学校 東村山校オンラインで開校! 8/28リカバリー東村山校オンラインで開校! 精神疾患があっても、誰もが充実した人生を送るために! 今日のテーマは「ストレングスモデル」 強みのことを英語で「ストレングス」 日常的な行動の一つひとつが、当たり前のようであ […]
2021年7月26日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 shiraishi 活動報告 「共生社会実現は、内なる差別心と人権感覚と向き合うこと!」 7/26で相模原市津久井やまゆり園で、入所者19人を殺害し、29人に重軽傷を負わせる凄惨な事件から5年が経ちました。 なぜ、障害者は生きる価値がないなどの考えに至ったのか、事件の本質が明らかにならないままでは終わらない、 […]