2020年9月9日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 shiraishi 福祉 9/9 通常学級と特別支援学級の直接交流授業の中で! 特別支援教育とは、「障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち、幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善又は克服するため、適切な指 […]
2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年9月10日 shiraishi 活動報告 8/25子どものSOSの声 保護された後 「子どもの権利擁護を認めていく」 私達大人の意識を変えていくことが、求められています。 虐待などの理由で保護された子どもたちの行く先を、子ども自ら決める権利が保障されていない。児童養護施設や里親先に突然連れて行かれる措置 […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 shiraishi 福祉 8/20 「障がいという言葉のない学校をつくりたい」 「障がいという言葉のない学校をつくりたい」 沖縄でこどもセンターゆいまわるとこども発達相談センターゆいまわるを運営している代表で作業療法士でもある仲間知穂さんを講師に、ネット子ども部会zoom学習会に参加。 私自身も障が […]
2020年8月10日 / 最終更新日 : 2023年5月19日 shiraishi 活動報告 12/23 第12回平和の集い「全生園から人権を考える」を開催! 新型コロナ禍の現状と重なる部分があるため、再掲します。 2019年国立多磨全生園は、110年目を迎えました。 ネット会員メンバーの皆さんと江戸川ネット、日野ネットからも駆けつけてくださり、一緒にハンセン病の歴史を学ぶ機会 […]
2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年9月10日 shiraishi 活動報告 障害者採用試験が6/13におこなわれます。 新型コロナ禍で延期になっていた障害者を対象とした会計年度任用職員(専門職員)募集が市HPにアップされました。 長年の障害者雇用の提案がここまできたのは、本当に感謝です。東京アラートが発令されましたが、順調に採用試験が進む […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2024年1月21日 shiraishi 活動報告 対話でつながりを!精神科医森川すいめい氏の軌跡 「鎧や兜を脱いで、ありのままの自分で」 ホームレス支援をする精神科医森川すいめい先生を取り上げたNHKの番組を観た感想です。言葉を選びながらとつとつと話す姿に、静かな怒りと同時に深い優しさを感じました。育ちにより差別や偏 […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 shiraishi 活動報告 フードバンクの活動!おすそ分けfes! 新型コロナ禍の感染対策で、まだ公民館の調理室が使用不可のため、毎月開催してきたハッピーコミュニティ食堂ですが、その代わりに毎月開催しているハッピーエナジープロデュース[みんなでおすそわけfes]とは、 ハッピーエナジーと […]
2020年5月15日 / 最終更新日 : 2020年5月31日 shiraishi まちづくり バリアフリー法改正、参議院本会議で成立。 バリアフリー法の改正法が参議院本会議で成立。 インクルーシブ社会を実現するために活動されているDPI日本会議より声明が出されました。 【速報】 本日の参議院本会議にて、バリアフリー法改正法が成立しました! 今回の改正を期 […]
2020年4月4日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 shiraishi 福祉 【知的障がいは、虐待のリスクが一番高い】 あれから26年! 自分の経験から気づいたこと! 5年間夫の転勤で過ごした豊中市では、ダウン症の子どもを育てる親の団体「ぽっぽの会」を、保健師が主導で結成されていました。 25年前から保健師が子育てにリスクを抱える特定妊婦 […]
2020年3月20日 / 最終更新日 : 2024年1月24日 shiraishi 活動報告 多様な学びのラーニング 特別支援学級における学習権の侵害とは! 分けられていること自体が侵害ですが! 都立特別支援学校も同様です! この話の中では、通常学級に当たり前にある英語教育が特別支援学級にはなかったことで生徒が訴えている事 […]