2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年9月10日 shiraishi 活動報告 障害者採用試験が6/13におこなわれます。 新型コロナ禍で延期になっていた障害者を対象とした会計年度任用職員(専門職員)募集が市HPにアップされました。 長年の障害者雇用の提案がここまできたのは、本当に感謝です。東京アラートが発令されましたが、順調に採用試験が進む […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2024年1月21日 shiraishi 活動報告 対話でつながりを!精神科医森川すいめい氏の軌跡 「鎧や兜を脱いで、ありのままの自分で」 ホームレス支援をする精神科医森川すいめい先生を取り上げたNHKの番組を観た感想です。言葉を選びながらとつとつと話す姿に、静かな怒りと同時に深い優しさを感じました。育ちにより差別や偏 […]
2020年5月31日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 shiraishi 福祉 フードバンクの活動!おすそ分けfes! 新型コロナ禍の感染対策で、まだ公民館の調理室が使用不可のため、毎月開催してきたハッピーコミュニティ食堂ですが、その代わりに毎月開催しているハッピーエナジープロデュース[みんなでおすそわけfes]とは、 ハッピーエナジーと […]
2020年5月15日 / 最終更新日 : 2020年5月31日 shiraishi まちづくり バリアフリー法改正、参議院本会議で成立。 バリアフリー法の改正法が参議院本会議で成立。 インクルーシブ社会を実現するために活動されているDPI日本会議より声明が出されました。 【速報】 本日の参議院本会議にて、バリアフリー法改正法が成立しました! 今回の改正を期 […]
2020年4月4日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 shiraishi 福祉 【知的障がいは、虐待のリスクが一番高い】 あれから26年! 自分の経験から気づいたこと! 5年間夫の転勤で過ごした豊中市では、ダウン症の子どもを育てる親の団体「ぽっぽの会」を、保健師が主導で結成されていました。 25年前から保健師が子育てにリスクを抱える特定妊婦 […]
2020年3月20日 / 最終更新日 : 2024年1月24日 shiraishi 活動報告 多様な学びのラーニング 特別支援学級における学習権の侵害とは! 分けられていること自体が侵害ですが! 都立特別支援学校も同様です! この話の中では、通常学級に当たり前にある英語教育が特別支援学級にはなかったことで生徒が訴えている事 […]
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 shiraishi 特別支援教育 2/16医療的ケアが必要でも教育も福祉もワンチームで! 医療的ケアが必要な子どもたちも等しく、 当たり前に学校へ通える社会に! 一部抜粋 下川先生の見解 国の通知を受けて全国で看護師配置の予算化が進められ、付き添いなしに通える制度も作られ始めた。ただ、肝心の現場では医療的ケア […]
2020年2月15日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 shiraishi 活動報告 マッチングイベントを体験! 今年で3回目を迎えた 東村山市「地域活動マッチングイベント」 地域で多様な人と人がつながることの大切さがあちこちに! ふまねっとでリズム良くカラダを動かし、 100マスをどれだけ短時間でボードに置けるかの脳トレにもトライ […]
2020年2月11日 / 最終更新日 : 2023年7月2日 shiraishi 活動報告 2/11「違いって何だろう」オープンダイアログを用いて 2/11 リカバリーの学校 東村山校主催 多様な人たちの住む社会を分かち合う講座 「違いって何だろう?」を開催しました。 社会福祉士、臨床心理士、理学療法士、公認心理士、訪問看護師、薬剤師などなど専門職の方や東村山市民の […]
2020年2月8日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 shiraishi 活動報告 人間らしい働き方改革!分身ロボットカフェの挑戦! 3日連続吉藤オリィさんの特集番組を観ました! 人づきあいが苦手だった青年は、折り紙でコミニケーションを作っていく。 初めましての挨拶を交わし、突然赤いバラを折っちゃう、折れちゃうのがまたスゴイ そして、仲間を作り、ロボッ […]