2020年9月9日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 shiraishi 活動報告 9/9 通常学級と特別支援学級の直接交流授業の中で! 特別支援教育とは、「障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち、幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善又は克服するため、適切な指 […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 shiraishi 特別支援教育 8/20 「障がいという言葉のない学校をつくりたい」 「障がいという言葉のない学校をつくりたい」 沖縄でこどもセンターゆいまわるとこども発達相談センターゆいまわるを運営している代表で作業療法士でもある仲間知穂さんを講師に、ネット子ども部会zoom学習会に参加。 私自身も障が […]
2020年5月15日 / 最終更新日 : 2020年5月31日 shiraishi 活動報告 バリアフリー法改正、参議院本会議で成立。 バリアフリー法の改正法が参議院本会議で成立。 インクルーシブ社会を実現するために活動されているDPI日本会議より声明が出されました。 【速報】 本日の参議院本会議にて、バリアフリー法改正法が成立しました! 今回の改正を期 […]
2020年4月4日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 shiraishi 福祉 【知的障がいは、虐待のリスクが一番高い】 あれから26年! 自分の経験から気づいたこと! 5年間夫の転勤で過ごした豊中市では、ダウン症の子どもを育てる親の団体「ぽっぽの会」を、保健師が主導で結成されていました。 25年前から保健師が子育てにリスクを抱える特定妊婦 […]
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 shiraishi 福祉 2/16医療的ケアが必要でも教育も福祉もワンチームで! 医療的ケアが必要な子どもたちも等しく、 当たり前に学校へ通える社会に! 一部抜粋 下川先生の見解 国の通知を受けて全国で看護師配置の予算化が進められ、付き添いなしに通える制度も作られ始めた。ただ、肝心の現場では医療的ケア […]
2020年1月2日 / 最終更新日 : 2023年1月2日 shiraishi 食 「心許せる仲間がいることに、そして、新たな出会いに感謝!」 新年に2019年を振り返りました! 多くの方々に出会えたことに心より 感謝いたします。 支えてくださる皆様に改めまして、 ありがとうございます。 地域の皆さんと課題を探し、あらゆる現場へ足を運んできました。 様々な課題と […]
2019年10月25日 / 最終更新日 : 2023年6月14日 shiraishi 活動報告 10/25都立清瀬特別支援学校 学校公開へ 都立清瀬特別支援学校学校公開へ。 「特別支援教育をご理解いただくために」 清瀬特別支援学校通学区域は、清瀬市、東久留米市、東村山市から通学しています。東村山市からは、他市と人口比は違いますが、約45%が通学は、高い割合で […]
2019年10月21日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 shiraishi 活動報告 10/21〜23 障害児者家族を対象「海洋リハビリテーション」に参加 海洋リハビリって、無条件に楽しい! 誰もが産まれる前は羊水の中で泳いでいたんですよね。海も、風も、空も、太陽も自然は、リハビリテーションの道具です。セラピストが活躍できる学校がないなら作るを実践し設立されたのが琉球リハビ […]
2019年10月20日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 shiraishi 障がい 10/20 自分らしく生きるために〜人権の視点から精神医療を考える〜 浦和美園コミュニティセンターまで精神医療の現状を学びに行ってきました。社会運動にも寄稿されている全国オルタナティブ協議会代表 中川聡さんが講師でした。 「発達障がいにまつわる社会とお薬の話」 [医学モデルと社会モデル] […]
2019年8月10日 / 最終更新日 : 2019年11月5日 shiraishi 活動報告 このまちで暮らすドキュメンタリー映画「道草」鑑賞! 私もやっと友人と観てきました。東村山市でも上映会あります! 映画 この街で暮らす「道草」 はみ出していく。 よし、はみ出していこう 暮らしの場所を限られてきた人たちがいる。自閉症と重度の知的障がいがあり、 自傷、他害とい […]