2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年9月10日 shiraishi 教育 8/24学校だけが学びの場ではない! 東村山市では、8/24から新学期開始です。 新型コロナで、新たな生活様式が提案され、気持ちがついていけないこどもたちも いるのではないでしょうか? 西野博之さんの言葉から 親やこども・若者と関わるおとなが 手に入れたい「 […]
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 shiraishi 福祉 8/20 「障がいという言葉のない学校をつくりたい」 「障がいという言葉のない学校をつくりたい」 沖縄でこどもセンターゆいまわるとこども発達相談センターゆいまわるを運営している代表で作業療法士でもある仲間知穂さんを講師に、ネット子ども部会zoom学習会に参加。 私自身も障が […]
2020年3月20日 / 最終更新日 : 2024年1月24日 shiraishi 活動報告 多様な学びのラーニング 特別支援学級における学習権の侵害とは! 分けられていること自体が侵害ですが! 都立特別支援学校も同様です! この話の中では、通常学級に当たり前にある英語教育が特別支援学級にはなかったことで生徒が訴えている事 […]
2020年3月1日 / 最終更新日 : 2023年7月4日 shiraishi 活動報告 2018年度東京都の不登校児童生徒数公表! 2018年度東京都長期欠席者数、不登校、病気、いじめ認知件数等が公表されました。 不登校数小学校4318人出現率0.74%、 中学校9870人出現率4.33%、 合計14188人平均出現率1.75% 高等学校も長期欠席者 […]
2020年2月20日 / 最終更新日 : 2023年7月4日 shiraishi 活動報告 千代田区麹町中学校 画一的な学びから多様な学びへ 「多様な価値観を持ち、インクルーシブな学びに変えていく学校教育を」 2/18生活者ネット子ども部会のメンバーで千代田区立麹町中学校学校公開に参加。 一年生は、まだ力があり余っていて元気な授業風景。 2.3年生は、活発に授 […]
2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 shiraishi 活動報告 特別支援教室アーチの報告会 2/19いきいきプラザマルチメディアホールで 。 東村山市公立小学校長会研究発表会 研究主題 「新学習指導要領全面実施に向けた 校長のリーダーシップ」 東村山市小学校副校長会 研究主題 「もっと働き方改革20 […]
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 shiraishi 障がい 2/16医療的ケアが必要でも教育も福祉もワンチームで! 医療的ケアが必要な子どもたちも等しく、 当たり前に学校へ通える社会に! 一部抜粋 下川先生の見解 国の通知を受けて全国で看護師配置の予算化が進められ、付き添いなしに通える制度も作られ始めた。ただ、肝心の現場では医療的ケア […]
2020年2月8日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 shiraishi 活動報告 2/8喜多明人先生 最後の講義 早稲田大学キャンパスに友人と来ています。 喜多さんは、子どもの権利条約採択30周年 ・国内批准25周年のメモリアルイヤーに 早稲田大学をご勇退されます。 子どもの権利を日本に広めた第一人者 喜多明人教授 ぼくの最終講義 […]
2020年1月26日 / 最終更新日 : 2023年9月10日 shiraishi 活動報告 1/26 自治体フォーラム こどもの居場所 1/26自治体シンポジウム2019立川に参加させて頂きました。 私は「子どもの居場所」の分科会。満席でした。 トップは子ども夢パークの西野博之さん。目の前の子ども達を幸せにしたい思いが溢れていました。優しい語り口に引き込 […]
2020年1月16日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 shiraishi 教育 不登校特例校を見学 八王子市立高尾山学園 「待つことの大切さが随所にありました」 八王子市にあります不登校特例校(教育課程特例校)「高尾山学園」に見学に行ってきました。 民間企業でエンジニアを経験された民間からの校長登用。黒沢校長先生は、パワフルで子ども大好きな […]