コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2016年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月1日 shiraishi 活動報告

まちづくりカフェ!「スクールソーシャルワーカーって何するの?」

    今、学校での過ごしやすい教育環境を整えるため、学校等に派遣されているスクールソーシャルワーカーの存在があります。現役で活動されている多良恵子さんを講師に学習会を開催しました。 日本では、2008年文部科 […]

2016年1月13日 / 最終更新日 : 2016年1月13日 shiraishi 活動報告

コンセンサス・デザイン・フォーラム2016 その3

  セッション2ファシリテーターは、笑顔で静かに熱い氷見市本川市長登場。 「いま何をしたいですか~次の一歩へ」 今日の収穫としてどんなことをしたいかを書き込み、また席を動いてテーマが近い人同志でグループを作るも […]

2016年1月13日 / 最終更新日 : 2016年1月13日 shiraishi 活動報告

コンセンサス・デザイン・フォーラム2016 その2

北川先生の講演に続きましては、セッション1ファシリテーターは、牧之原市西原市長でした。 今話題の方だけにエネルギッシュな方なのに私たちをリラックスさせてくださいました。ワークショップ開始前に、簡単なチームワークを競うゲー […]

2016年1月13日 / 最終更新日 : 2016年1月13日 shiraishi 活動報告

コンセンサス・デザイン・フォーラム2016に参加!!その1

 地方創生は現場から‼「対話と協働によるまちづくり」現場でがんばる人たちが集まり、支援し合う最高の出会いの場と題して行われました。 最初に北川先生の基調講演は、戦後は情報非公開の時代。 個人の声は行政の敵だった。1995 […]

2016年1月4日 / 最終更新日 : 2016年1月4日 shiraishi 活動報告

今年最初の朝遊説(久米川駅北口にて)

 1/4 今年初めの朝遊説を行いました。1月とは思えない暖かい朝でした。大塚議員、東村山ネット朝倉代表とともに、113号ネットニュースも配布させて頂きました。ニュースを受け取ってくださった皆様有難うございました。新年のご […]

2015年12月29日 / 最終更新日 : 2015年12月29日 shiraishi 活動報告

あっという間の8か月でした。

 大塚議員と共に生活クラブのお店デポーの前をお借りして遊説を行いました。12月議会報告、安保法制強行採決、脱原発、遺伝子組み換え、子どもの貧困など様々な課題について報告させて頂きました。お忙しいのに足をとめて聞いてくださ […]

2015年12月21日 / 最終更新日 : 2023年7月7日 shiraishi 活動報告

誰もがともに働く場 北区「わくわくかん」を見学して

                   NPO法人わくわくかんに至るまでは、昭和46年在宅障害者の家族があゆみ福祉作業所を立ち上げ活 […]

2015年12月19日 / 最終更新日 : 2024年4月28日 shiraishi 活動報告

あすのば子ども委員会発足宣言

< 2014年に公表された子どもの貧困率は、16.3%、一人親世帯の相対的貧困率は、54.6%と先進国の中でも非常に高い状況に日本はあります。 2015年6月19日、全国で子ども貧困対策に取り組んできた一般財団法人・子ど […]

2015年12月13日 / 最終更新日 : 2023年10月12日 shiraishi 活動報告

さよなら原発、東村山ウォーク

さよなら原発東村山ウォークに参加。 栄町の公園で市民集会を行った後、府中街道から八坂小前を右折し、久米川駅踏切を渡り、本町都営、市役所前から再び府中街道へ東村山駅東口の信号を右折し、久米川町元駐輪場跡地で解散のルートでし […]

2015年12月3日 / 最終更新日 : 2015年12月3日 shiraishi 活動報告

12月 一般質問について

保育園での食材安全基準の確立を 子どもの食を取り巻く現状は決して安全とは言い難い事象を踏まえた上で、食の安全を確立していくため、質問しました。 現在小学校では、食材選定安全基準に添加物や遺伝子組み換えは使わないことが明記 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 52
  • ページ 53
  • ページ 54
  • …
  • ページ 56
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (552)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

介護フォーラム2025 “介護保険を立て直す! 〜高齢になっても安心して暮らすために…〜
2025年7月1日
8/2(土) 東村山市子どもの権利条約シンポジウム開催!
2025年7月1日
7/21(月曜) 人権・権利を学ぶ学習会 8/16(土)マルル企画”おもちゃの広場”開催
2025年7月1日
7/1 シャボン玉首長メッセージと石けん懇談会開催
2025年7月1日
6/27 (金)6月議会無事閉会しました。
2025年6月27日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ