コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2024年4月2日 / 最終更新日 : 2024年4月23日 shiraishi 活動報告

4/2〜8 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間

4/2 〜8世界自閉症啓発デー・ 発達障害啓発週間 久米川駅北口で開催された ライト・イット・アップ・ブルーに参加。 すくすくハート代表土崎さんを囲んで。 今年は、市内にある障害者就労継続B型・A型・生活介護事業所の活動 […]

2024年3月25日 / 最終更新日 : 2024年3月30日 shiraishi 活動報告

3/25 東村山市立青葉小学校の卒業式に出席させて頂きました

3/25 東村山市立青葉小学校の卒業式に出席させて頂きました。 80名の卒業生の皆さん、保護者の皆様、 ご卒業おめでとうございます㊗️ 青葉町のままカフェをお借りしての 居場所“ゆんたく(沖縄の言葉でおしゃべりの意味)や […]

2024年3月23日 / 最終更新日 : 2024年3月24日 shiraishi 活動報告

3/23 DEMOCRACY YOUTH FESTIVAL2024に参加

3/23 お昼からは、駒沢公園で開催された DEMOCRACY YOUTH FESTIVAL 2024へ! 各政党がそれぞれのブースを持ち、直接YOUTH世代と対話できるフランクな空間でした。 東京生活者ネットワークにも […]

2024年3月23日 / 最終更新日 : 2024年3月24日 shiraishi 活動報告

3/23 マイクロプラスチックストーリー ぼくらが作る2050年を鑑賞

3/23 東村山サンパルネでの上映会に参加。 “マイクロプラスチックストーリー”     ぼくらが作る2050年 ニューヨーク、ブルックリン5年生の子ども達が世界的なプラスチック汚染問題を学び、 […]

2024年3月21日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 shiraishi 活動報告

3/21は、 世界ダウン症の日です。

3/21 世界ダウン症の日です。 私達の染色体は23対46本あります。 21番目が正常は2本のところ、3本あるのがダウン症(21トリソミー)です。知的障害や心臓疾患などを伴うとされています。 一部抜粋 世界ダウン症連合( […]

2024年3月20日 / 最終更新日 : 2024年3月20日 shiraishi 活動報告

3/20 「さようなら原発」全国集会とパレードに参加!

さようなら原発NO NUKES全国集会。 突然の雨でしたが雨宿りしながら参加し、 その後のパレードは雨は止み、ワタシノミライの若者達に混じりながら、 クライメートジャスティス(気候の公平性を)、いつやるの、NOW(今)を […]

2024年3月19日 / 最終更新日 : 2024年3月22日 shiraishi 活動報告

3/19 東村山市立東村山第二中学校卒業式に出席しました。

3/19 東村山市立東村山第二中学校 卒業式 237名の卒業生の皆様、そして、保護者の皆様ご卒業おめでとうございます。男女混合名簿になり、平等感を伝えています。 コロナ禍で始まった中学校生活。 卒業生に寄る3年間を振り返 […]

2024年3月16日 / 最終更新日 : 2024年3月29日 shiraishi 活動報告

3/16 起立性調節障害を取り上げた「今日も明日も負け犬」自主上映に参加!

3/16 17時からは東京学芸大学へ。 「今日も明日も負け犬」上映会に参加。 起立性調節障害(Orthostatic Disregulation)略してODを知っていますか? 思春期、梅雨から夏に発症しやすい。 不登校の […]

2024年3月16日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 shiraishi 活動報告

3/16 高田秀重教授を講師にプラごみの今と今後の対策&萩山マルシェ

3/16 美住リサイクルショップ運営委員会主催 “あふれるプラスチックごみ 〜プラスチックごみの今と今後の対策〜 講師:高田秀重教授(東京農工大) 化石資源依存型社会は、様々な環境問題を 引き起こしています。 […]

2024年3月15日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 shiraishi 活動報告

3/15 令和6年度予算特別委員会教育費一部答弁より

令和6年度予算特別委員会の答弁より 教育費 不登校の児童・生徒の居場所を学校内に整備し、 校内適応支援員が配置され、サポートに当たっています。 ⭐︎令和5年度 適応支援教室併設校 中学校7校、小学校は秋津小学校内に整備 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • …
  • ページ 56
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (553)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

7/3 新秋津駅前広場のみどりを守る”みどりの会が発足。
2025年7月3日
介護フォーラム2025 “介護保険を立て直す! 〜高齢になっても安心して暮らすために…〜
2025年7月1日
8/2(土) 東村山市子どもの権利条約シンポジウム開催!
2025年7月1日
7/21(月曜) 人権・権利を学ぶ学習会 8/16(土)マルル企画”おもちゃの広場”開催
2025年7月1日
7/1 シャボン玉首長メッセージと石けん懇談会開催
2025年7月1日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ