コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

障がい

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 障がい
2022年2月13日 / 最終更新日 : 2023年12月17日 shiraishi 活動報告

2/13 七生養護の「かがやけ、性教育」が認められた

障害児・者性教育サークルセミナーに参加しました。 元七生養護の日暮先生の実体験からの「かがやけ、性教育」裁判の闘いを詳細に伺いました。 長文ですが大事な箇所を書いています。 忘れずにいきたいです。 今ふりかえる、七生養護 […]

2021年11月27日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 shiraishi まちづくり

11/27 就労継続B型みどりの森移転記念式典を開催。自立訓練も併設の多機能型施設として12/6より新オープン!

[新たな場所を迎えて] 11/27 息子が通所する「#みどりの森」#就労継続支援B型作業所がやっと移転が決まり、#開所式がありました。 #東村山市議会からは、厚生委員長佐藤直子さんが来賓で参加されていました。木村さんはカ […]

2021年9月22日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 shiraishi 活動報告

未来の先生フォーラム その2

#未来の先生フォーラム その2 みんながつくる みんなの学校! 木村先生が話されたエピソード 良い先生は指導するのが身についているから厄介!自分は完璧だと思っているから。 ある日、良い先生が、健常の子とダウン症の子がボー […]

2021年9月20日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 shiraishi 教育

9/20「未来の先生フォーラム」その1オンライン参加!

「#学校はあるものでなく、つくるもの」 #未来の先生フォーラムにオンライン参加。 #みんなの学校の#木村泰子先生の講演に頷き唸る言葉の数々! インクルーシブは、#多種多様な障害のレッテル貼りするのが目的にならないように。 […]

2021年8月29日 / 最終更新日 : 2021年8月29日 shiraishi 活動報告

8/28 リカバリーの学校 東村山校オンラインで開校!

8/28リカバリー東村山校オンラインで開校! 精神疾患があっても、誰もが充実した人生を送るために! 今日のテーマは「ストレングスモデル」 強みのことを英語で「ストレングス」 日常的な行動の一つひとつが、当たり前のようであ […]

2021年7月26日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 shiraishi 活動報告

「共生社会実現は、内なる差別心と人権感覚と向き合うこと!」

7/26で相模原市津久井やまゆり園で、入所者19人を殺害し、29人に重軽傷を負わせる凄惨な事件から5年が経ちました。 なぜ、障害者は生きる価値がないなどの考えに至ったのか、事件の本質が明らかにならないままでは終わらない、 […]

2021年3月29日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 shiraishi 障がい

3/29 「もっと知りたい!性・ジェンダー〜おとなも子どもも読める本の展覧会」

#日野市多摩交流センターへ カテゴリーは、#性の主体として生きていく君へ 性教育のこれまで これから #性の育ちを支える大人として #性の尊厳が守られる社会へ #国境を越えた#MeToo 関連本が網羅されてました。 もち […]

2021年3月23日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 shiraishi 福祉

3/23障害者の自立生活を追った映画視聴「インデペンデントリビング」

[#障害をポジティブに捉え自立した生活へ❣️] 障害者の#自立生活センターの当たり前の日常を追った映画「#インデペンデントリビング」を視聴。 悲喜交々人生色々ありながらも、お互いを認め合いながら、高め合いながら精一杯生き […]

2021年2月28日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 shiraishi 福祉

2/27〜28 山鳩会さくひん展「私のすきなもの」

山鳩会さくひん展「私のすきなもの」が、 東村山市立中央公民館で開催されています。 利用者さんの思い思いの絵や手芸作品など力作揃いです。 みんな素敵でしたが、個人的には、バスの絵が写真と 間違うような出来栄えです。 我が家 […]

2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 shiraishi 福祉

2/21 みんなのもう一つの居場所まちの縁がわ本町「ほっと ホッと」

2/21は、久しぶりにまちの縁がわ・本町を開放! 障害児者当事者、親子の居場所「ほっと・ホッと」 にメンバーが集まりました。 密を避けるためのクリアパネルや消毒液など 衛生面にも配慮しています。 リアルに会える時間も貴重 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • …
  • ページ 14
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (553)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

7/3 新秋津駅前広場のみどりを守る”みどりの会が発足。
2025年7月3日
介護フォーラム2025 “介護保険を立て直す! 〜高齢になっても安心して暮らすために…〜
2025年7月1日
8/2(土) 東村山市子どもの権利条約シンポジウム開催!
2025年7月1日
7/21(月曜) 人権・権利を学ぶ学習会 8/16(土)マルル企画”おもちゃの広場”開催
2025年7月1日
7/1 シャボン玉首長メッセージと石けん懇談会開催
2025年7月1日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ