2023年10月22日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 shiraishi インクルーシブ 10/22 辺見庸氏原作の映画「月」を観てきました。 10/22 津久井やまゆり園殺傷事件を題材にした映画「月」を観てきました。 脱施設の施策は進んでいないと感じると同時に、施設は密室、身体拘束や人権侵害を隠蔽している気持ちはなくとも、日常的に起こることに慣れてしまい不寛容 […]
2023年10月17日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 shiraishi 女性 10/17 生活者ネットワーク子ども部会、こども基本法に規定されているこども大綱中間報告学習会 10/17 生活者ネットワーク子ども部会 緊急学習会開催しました。 子ども大綱の策定に向け(中間整理)を こども家庭庁長官官房参事官(総合政策担当) 企画調整係長 堀越優行氏を講師に現状を 伺いました。 こども大綱の検討 […]
2023年10月15日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 shiraishi 特別支援教育 10/15 子どもと話す民主主義 澤渡夏代ブラント氏と工藤勇一氏と阿部和広館長のトークイベントに参加! 10/15 子どもと話す民主主義のイベントに参加。 日野ネット白井なお子市議、昭島ネット林市議、国立ネット古濱市議と一緒になりました。 “民主主義の本質は、多数決でなく、対話や協議、相互理解と尊重、そこから生 […]
2023年8月30日 / 最終更新日 : 2023年9月10日 shiraishi 水汚染 8/30(水)9月定例議会始まりました。 市民に開かれた議会へ 東村山市議会 9月定例議会のお知らせ 日程は8/30(水)〜10/5(木)です 9/6(水)一般質問1日目 議場 9時30分開会 さとう直子議員、山田たか子議員、清水健文議員、かみまち弓子議員、横尾 […]
2023年8月10日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 shiraishi 活動報告 8/10いのちとこころの人権の森宣言を読む 8/10 東村山市立中央公民館へ 一階展示室で行われている夏休み、ハンセン病の方々が暮らす国立多磨全生園の人権の大切さを伝える貴重な歴史資料や絵画が展示されています。 今日は、学芸員の黒尾和久さんと読む”いの […]
2023年7月22日 / 最終更新日 : 2023年8月6日 shiraishi 高齢者 東村山・生活者ネットワーク 6月議会報告会開催! 7/21オンラインのみ、7/22 リアルのみ 東村山・生活者ネットワーク 6月議会報告会を開催。 オンラインは写真を撮るのを失念しました。 オンラインは久しぶりにお顔を合わせる方も居て、有り難い時間でした。 リアルは、8 […]
2023年5月9日 / 最終更新日 : 2023年5月13日 shiraishi 女性 5/9 東村山・生活者ネットワーク 報告会 5/9 東村山生活者ネットワーク 報告会開催 先が読めない選挙戦でしたが、32年こだわって地域!地域密着の地域政党として、普通の生活者の視点で政策を訴えてきたことで2205票のご信託をいただけたのは、関わった皆さんの成果 […]
2023年5月3日 / 最終更新日 : 2023年5月13日 shiraishi 憲法 2023 憲法大集会 5.3に参加! 5/3 憲法記念日、日本国憲法施行から76年! あらたな戦前にさせない! 守ろう平和といのちとくらし! 有明防災公園で行われた2023憲法大集会5・3に参加。参加者25000人。 高校生一万人署名参加など、各ブースの活動 […]
2023年2月28日 / 最終更新日 : 2024年11月20日 shiraishi 人権 「国立多磨全生園の将来構想に市議会は何ができるか」 令和4年7月に9人の議員が参加して始まった政策研究会「多磨全生園の将来構想に市議会は何ができるか」は、 令和5年2月に調査研究を終え、議長に報告書を提出しました。 報告書の内容 市議会議長 土方 桂 様 政策研究会「多磨 […]