2017年1月9日 / 最終更新日 : 2017年1月9日 shiraishi 活動報告 1/9 平成29年度 成人式 今日、新成人を迎えられた皆様、おめでとうございます。 雨があがり晴れてきました。 東村山市新成人の人数1516人。 今懐かしい校舎や学校給食が写し出されて歓声があがっています。 色とりどりの着物に身を包み艶やかな光景です […]
2016年12月23日 / 最終更新日 : 2016年12月23日 shiraishi 防災 12/23 〈自助、共助、近所のたすけあい〉 「暖かい陽気の中地域のつながる大切さを実感」 午前9時から 久米川町まちかどゴミ拾いで美化活動。様々なゴミが道路のあちこちに昨日の雨で水を含んだクッションも発見。やはりタバコの吸殻は多かったです。回収したものを、缶、ビン […]
2016年12月4日 / 最終更新日 : 2016年12月4日 shiraishi 活動報告 12/4「福祉のつどい」に参加 今年も12月3日〜9日まで「障害者週間」に伴い行われていた「福祉のつどい」inサンパルネ たくさんの方々で賑わっていました。 ラ・メールさんのクッキー、久米川作業所さんの器やライフサポートつばさの革細工と石けんデコパージ […]
2016年12月4日 / 最終更新日 : 2016年12月4日 shiraishi 活動報告 12/4 久米川町防災訓練「自助・共助・近所の助け合い」 今日午前中は、久米川町防災訓練に参加してきました。消火、放水、救命救急訓練、煙り体験、 地震体験などやはり、自分を守る自助、共助、ご近所の助けあいが防災、減災への近道と感じました。 自宅マンションで防災訓練していましたの […]
2016年12月1日 / 最終更新日 : 2016年12月1日 shiraishi 活動報告 12月議会一般質問に立ちました。 12月定例議会一般質問2日目でした。 「障害者差別解消法」を受けて東村山市独自の「障害者配慮条例」制定をと質問しました。 東村山市にはハンセン病の方々が暮らす国立療養所「全生園」があります。人権教育に力を入れているからこ […]
2016年11月11日 / 最終更新日 : 2016年11月11日 shiraishi 活動報告 11/11 都立清瀬特別支援学校 学校公開参観 冷たい雨が降っていましたが、出かける頃にはやんでよかったです。 午前中は、都立清瀬特別支援学校の学校公開に行かせて頂きました。 学校内の写真、動画撮影できませんので。 小学部、中学部、高等部の授業を参観しました。 小学 […]
2016年11月3日 / 最終更新日 : 2016年11月3日 shiraishi 活動報告 11/3 講演会参加 「発達障害のある人の高校進路と大きな可能性」 今日は、午後からはさいたま市まで講演会に行って来ました。 何と、前々から念願の憧れの明蓬館高校校長日野公三先生にお会いしてきました。 オーラを感じました。想い描いていた通り、穏やかで温かな方でした。 緊張しながら握手もし […]
2016年10月22日 / 最終更新日 : 2016年10月22日 shiraishi 活動報告 10/22 「赤ちゃんとふれあう授業」に参加 「赤ちゃんがとにかくかわいい。」「四中生徒が眩しい。」 四中3年生対象に行われた「赤ちゃんとふれあう授業」見学させて頂きました。 複数の班に分かれてお母さんを介し赤ちゃんに、 じーっと見つめられ照れてる生徒や抱っこしたり […]
2016年10月22日 / 最終更新日 : 2024年4月14日 shiraishi 活動報告 10/21 道徳授業参観 「障害って?」社会モデルとは? 秋津東小学校の2、4,6年生を対象にした授業参観に参加しました。 4年生の「障害って?」を観させて頂きました。講師は宮澤先生のお友達である海老原宏美さん。 AMS脊髄狭窄症難病でありますが、人工呼吸器をオーダーメイドの車 […]
2016年10月16日 / 最終更新日 : 2016年10月16日 shiraishi 活動報告 10/16 毎年恒例「ボランティアまつり」賑わっていました。 ボランティアまつりに参加。 舞台演技や障害者団体などの模擬店、福島県復興支援の販売や、各地域の障害者団体もフリーマーケットに 出店していました。聴覚障害の方々もフリマ参加していました。 理解につながるためにも、大事な取り […]