コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年3月20日 / 最終更新日 : 2024年1月24日 shiraishi 活動報告

多様な学びのラーニング

  特別支援学級における学習権の侵害とは! 分けられていること自体が侵害ですが! 都立特別支援学校も同様です! この話の中では、通常学級に当たり前にある英語教育が特別支援学級にはなかったことで生徒が訴えている事 […]

2020年3月11日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 shiraishi 活動報告

3/11 東日本大震災から9年

3月11日 東日本大震災から9年 津波などにより犠牲になられた多くの尊いいのちに哀悼の誠を捧げさせて頂きます。 被災された皆様にお見舞い申し上げます。 震災後、今なお、48000人の方々が避難生活を余儀なくされていること […]

2020年3月5日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 shiraishi 活動報告

甘夏の皮を使ったピールづくり

今年も作りました、甘夏の皮を使ったピール。 チョコがけして冷凍庫から出して食べてます。 やっぱり、美味しいきばるの甘夏。 水俣病で海を追われた人達が陸に上がり、 被害者にも加害者にもならないため、無農薬で作る甘夏! ちょ […]

2020年3月3日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 shiraishi まちづくり

満開の桜を愛でて。

昨日の帰り道! 自転車を漕ぎながら、桜満開の光景が! 思わず撮りました。 ピンクが青い空に、映えていました。 たのしむらやまがここにも🌸

2020年3月1日 / 最終更新日 : 2023年7月4日 shiraishi 活動報告

2018年度東京都の不登校児童生徒数公表!

2018年度東京都長期欠席者数、不登校、病気、いじめ認知件数等が公表されました。 不登校数小学校4318人出現率0.74%、 中学校9870人出現率4.33%、 合計14188人平均出現率1.75% 高等学校も長期欠席者 […]

2020年2月20日 / 最終更新日 : 2023年7月4日 shiraishi 教育

千代田区麹町中学校 画一的な学びから多様な学びへ

「多様な価値観を持ち、インクルーシブな学びに変えていく学校教育を」 2/18生活者ネット子ども部会のメンバーで千代田区立麹町中学校学校公開に参加。 一年生は、まだ力があり余っていて元気な授業風景。 2.3年生は、活発に授 […]

2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 shiraishi 活動報告

特別支援教室アーチの報告会

2/19いきいきプラザマルチメディアホールで 。 東村山市公立小学校長会研究発表会 研究主題 「新学習指導要領全面実施に向けた       校長のリーダーシップ」 東村山市小学校副校長会 研究主題 「もっと働き方改革20 […]

2020年2月16日 / 最終更新日 : 2025年6月29日 shiraishi 活動報告

2/16医療的ケアが必要でも教育も福祉もワンチームで!

#医療的ケアが必要な子どもたちも等しく、 #当たり前に学校へ通える社会に! 一部抜粋 下川先生の見解 国の通知を受けて全国で看護師配置の予算化が進められ、付き添いなしに通える制度も作られ始めた。ただ、肝心の現場では#医療 […]

2020年2月15日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 shiraishi 活動報告

マッチングイベントを体験!

今年で3回目を迎えた 東村山市「地域活動マッチングイベント」 地域で多様な人と人がつながることの大切さがあちこちに! ふまねっとでリズム良くカラダを動かし、 100マスをどれだけ短時間でボードに置けるかの脳トレにもトライ […]

2020年2月11日 / 最終更新日 : 2023年7月2日 shiraishi 活動報告

2/11「違いって何だろう」オープンダイアログを用いて

2/11 リカバリーの学校 東村山校主催 多様な人たちの住む社会を分かち合う講座 「違いって何だろう?」を開催しました。 社会福祉士、臨床心理士、理学療法士、公認心理士、訪問看護師、薬剤師などなど専門職の方や東村山市民の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 37
  • ページ 38
  • ページ 39
  • …
  • ページ 58
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (578)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

お父さん おかあさんへ ハンセン病療養所で書かれたある少年の手紙 企画展
2025年9月14日
9/13 楽しい学校は大人が導き,子どもが創る。
2025年9月13日
新学習指導要領改訂の考察
2025年9月8日
9/6 横田基地によるPFAS汚染シンポジウム
2025年9月6日
9/6 野火止小学校の防災訓練にも参加。
2025年9月6日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ