コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2019年11月3日 / 最終更新日 : 2019年11月4日 shiraishi 活動報告

11/3 毎年恒例大運動会に参加!

第45回大運動会 共催:手をつなぐ親の会・社会福祉法人山鳩会 八坂小学校をお借りして毎年開催されています。お天気が心配されましたが、無事行われました。 準備体操、徒競走、パン食い競争など、みんな良い汗を流していました。 […]

2019年11月3日 / 最終更新日 : 2019年11月4日 shiraishi 活動報告

11/3 国立多磨全生園まつりと秋の緑の祭典に参加

国立多磨全生園で行われた秋の緑の祭典に参加させて頂きました。 化成小学校の児童の発表。ハンセン病を正しく知ることが大事。山吹舎を見学し、こんな狭いところで暮らすのは、大変だと思った。 全生園を訪れる方々が、気持ちよく過ご […]

2019年10月27日 / 最終更新日 : 2019年10月28日 shiraishi まちづくり

10/27 各地域のイベントへ!

晴天!汗ばむような1日でした。自転車でまちを走り抜け、あちこちへ。 八国山フリーマーケットへ!於: 白十字ホームフリマや地場野菜販売、模擬店ありで賑わってました。みどりの森グリーンバンドの演奏を聴いて和みました!ハロウィ […]

2019年10月27日 / 最終更新日 : 2023年6月24日 shiraishi 活動報告

10/27 ウエリスオリーブ東村山富士見町 まちライブラリー

今日は、富士見町にオープンしたまちライブラリー、つなぐカフェ オリーブに行ってきました。 ウエリスオリーブ東村山富士見町サービス付き高齢者住宅の中に併設されている和めるスペース。車椅子用のスロープもあります。 日替わりラ […]

2019年10月25日 / 最終更新日 : 2023年6月14日 shiraishi 活動報告

10/25都立清瀬特別支援学校 学校公開へ

都立清瀬特別支援学校学校公開へ。 「特別支援教育をご理解いただくために」 清瀬特別支援学校通学区域は、清瀬市、東久留米市、東村山市から通学しています。東村山市からは、他市と人口比は違いますが、約45%が通学は、高い割合で […]

2019年10月21日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 shiraishi 活動報告

10/21〜23 障害児者家族を対象「海洋リハビリテーション」に参加

海洋リハビリって、無条件に楽しい! 誰もが産まれる前は羊水の中で泳いでいたんですよね。海も、風も、空も、太陽も自然は、リハビリテーションの道具です。セラピストが活躍できる学校がないなら作るを実践し設立されたのが琉球リハビ […]

2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年11月4日 shiraishi まちづくり

みんなの居場所「まちの縁がわ 本町」毎月第3日曜 開放してます!

まちの縁がわ 本町開放日に、Facebookでお友達となった方が早速訪れてくださいました。栄町に開設された「シェアオフィス結」で企画 コーディネーターされている石川さんです。障がいの有無に関わらず共に働くを実践されてる革 […]

2019年10月20日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 shiraishi 障がい

10/20 自分らしく生きるために〜人権の視点から精神医療を考える〜

浦和美園コミュニティセンターまで精神医療の現状を学びに行ってきました。社会運動にも寄稿されている全国オルタナティブ協議会代表 中川聡さんが講師でした。 「発達障がいにまつわる社会とお薬の話」 [医学モデルと社会モデル] […]

2019年10月1日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 shiraishi 活動報告

ゲノム編集食品の安全性は?

10/1消費税増税の陰に隠れて、ゲノム編集食品が日本でも解禁になります。 アレルギーの少ないたまご、身の多い真鯛、芽の出ないジャガイモなどが研究されています。アメリカでは、すでにゲノム編集食品大豆油が、NON-GMOと表 […]

2019年9月28日 / 最終更新日 : 2019年11月5日 shiraishi 活動報告

平沢保治さんが東村山市民栄誉賞 授与されました。

[平沢保治さん、受賞おめでとうございます] 昨日、東村山市民栄誉賞贈呈式がおこなわれ、これまでのご功績が評価され国立多磨全生園 自治会長でもある平沢保治さんに贈られました。 ハンセン病を13歳で発症し、14歳で多磨全生園 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 37
  • ページ 38
  • ページ 39
  • …
  • ページ 56
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (553)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

7/3 新秋津駅前広場のみどりを守る”みどりの会が発足。
2025年7月3日
介護フォーラム2025 “介護保険を立て直す! 〜高齢になっても安心して暮らすために…〜
2025年7月1日
8/2(土) 東村山市子どもの権利条約シンポジウム開催!
2025年7月1日
7/21(月曜) 人権・権利を学ぶ学習会 8/16(土)マルル企画”おもちゃの広場”開催
2025年7月1日
7/1 シャボン玉首長メッセージと石けん懇談会開催
2025年7月1日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ