2024年5月13日 / 最終更新日 : 2025年3月7日 shiraishi 特別支援教育 5/13 都立あきる野学園を見学。 5/13 多摩北エリアのテーマである”インクルーシブ教育のあり方”を学ぶため、生活者ネットワーク多摩北エリアの議員有志で都立あきる野学園を視察いたしました。 東京・生活者ネットワーク岩永康代都議に […]
2024年5月10日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 shiraishi 子どもの権利 5/10 文京区柳町小学校を視察。学校は「小さな社会」と捉えている。 50年前から障害あるなしに関わらず、共に学ぶ教育環境を実践し、インクルーシブ教育システム地域指定校文京区柳町小学校を視察。 国連が進める本来のインクルーシブ教育をどう進めてこられたのかを含め、伺った。 学校は「小さな社 […]
2024年2月12日 / 最終更新日 : 2024年6月2日 shiraishi 福祉 2/12 杉並区立済美養護学校を視察しました。 2/12 杉並ネット曽根さんに調整して頂き、 杉並区立済美養護学校を視察に行ってきました。 息子が都立清瀬特別支援学校高等部でお世話になった方が校長先生でした。伴校長先生ご案内、ご対応ありがとうございました。 輝く子ども […]
2023年10月22日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 shiraishi 憲法 10/22 辺見庸氏原作の映画「月」を観てきました。 10/22 津久井やまゆり園殺傷事件を題材にした映画「月」を観てきました。 脱施設の施策は進んでいないと感じると同時に、施設は密室、身体拘束や人権侵害を隠蔽している気持ちはなくとも、日常的に起こることに慣れてしまい不寛容 […]
2023年10月17日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 shiraishi 包括的性教育 10/17 生活者ネットワーク子ども部会、こども基本法に規定されているこども大綱中間報告学習会 10/17 生活者ネットワーク子ども部会 緊急学習会開催しました。 子ども大綱の策定に向け(中間整理)を こども家庭庁長官官房参事官(総合政策担当) 企画調整係長 堀越優行氏を講師に現状を 伺いました。 こども大綱の検討 […]
2023年10月15日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 shiraishi 女性 10/15 子どもと話す民主主義 澤渡夏代ブラント氏と工藤勇一氏と阿部和広館長のトークイベントに参加! 10/15 子どもと話す民主主義のイベントに参加。 日野ネット白井なお子市議、昭島ネット林市議、国立ネット古濱市議と一緒になりました。 “民主主義の本質は、多数決でなく、対話や協議、相互理解と尊重、そこから生 […]
2023年10月13日 / 最終更新日 : 2023年10月15日 shiraishi 特別支援教育 10/13 “弁護士が見た学校で起きている差別-インクルーシブ教育のために知っておいて欲しい権利と制度”オンライン参加 10/13 主催:東京大学バリアフリー教育開発研究所 “弁護士が見た学校で起きている差別-インクルーシブ教育のために知っておいて欲しい権利と制度”オンライン学習会に参加。 柳原弁護士からの壮絶な経 […]
2023年9月28日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 shiraishi 議会 東村山市議会 9月議会 令和4年度決算 一般会計 賛成多数で認定 東村山市議会 9月議会 9/22.25.26.27.28令和4年度決算特別委員会 無事終了しました。 各所管の皆様、お疲れ様でした。 お世話になりました。 決算特別委員会終了後全員協議会がありました。 終了後最後は広報広 […]
2023年9月10日 / 最終更新日 : 2023年9月10日 shiraishi 活動報告 9月議会 9/11(月曜) 一般質問 3日目 一 般 質 問 通 告 書 9/11(月)9:30~(予定) 持ち時間は一人20分、一番手で質問に立ちます。議場で傍聴できます。パソコン、タブレット端末、スマホからも視聴できます。以下が質問項目です。よろしくお願 […]
2023年8月30日 / 最終更新日 : 2023年9月10日 shiraishi 議会 8/30(水)9月定例議会始まりました。 市民に開かれた議会へ 東村山市議会 9月定例議会のお知らせ 日程は8/30(水)〜10/5(木)です 9/6(水)一般質問1日目 議場 9時30分開会 さとう直子議員、山田たか子議員、清水健文議員、かみまち弓子議員、横尾 […]