2022年3月7日 / 最終更新日 : 2023年7月3日 shiraishi 子育て 3/3 医療的ケアが必要でも、共に学び、生きる権利の保障を! 東村山市議会で一般質問いたしました。 テーマは「医療的ケア等が必要でも、共に学び、生きる権利の保障を」! 医療技術の進歩により救われる命が増加したことは喜ばしいのですが、医療、福祉、教育の支援が追いついておらず、自宅に帰 […]
2022年2月23日 / 最終更新日 : 2024年1月5日 shiraishi 障がい 2/23「学校がゆがめる子どもの心」 生活クラブ運動グループ東村山地域協議会企画 今年の活動テーマ「子どもの権利を守る」学習会を開催 テーマは「今、学校の道徳教育って⁇?」 講師に、公立小学校教員宮澤弘道先生をお迎えし、 リアルとオンラインで行い31名の方の […]
2021年10月12日 / 最終更新日 : 2024年4月24日 shiraishi 活動報告 令和3年9月議会報告オンライン開催!東村山・生活者ネットワーク 10/6 令和3年9月議会報告会を東村山・生活者ネットワークとしてオンライン開催しました。 9/1デジタル庁設置に伴い、関連する市条例一部改正により、3本の議案審議がありました。特定個人情報保護の漏洩の可能性、個人情報 […]
2021年9月22日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 shiraishi 活動報告 未来の先生フォーラム その2 #未来の先生フォーラム その2 みんながつくる みんなの学校! 木村先生が話されたエピソード 良い先生は指導するのが身についているから厄介!自分は完璧だと思っているから。 ある日、良い先生が、健常の子とダウン症の子がボー […]
2021年9月20日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 shiraishi 活動報告 9/20「未来の先生フォーラム」その1オンライン参加! 「#学校はあるものでなく、つくるもの」 #未来の先生フォーラムにオンライン参加。 #みんなの学校の#木村泰子先生の講演に頷き唸る言葉の数々! インクルーシブは、#多種多様な障害のレッテル貼りするのが目的にならないように。 […]
2021年8月29日 / 最終更新日 : 2023年7月2日 shiraishi インクルーシブ 「生き抜く」世の中でなく、「生き合う」世の中でなければならない! 大阪市立木川南小学校久保校長が示す公教育の本来のあり方を問う文章です。 大阪市長と教育行政への提言書です。 豊かな学校文化を取り戻し、学び合う学校にするために 子どもたちが豊かな未来を幸せに生きていくために、公教育はどう […]
2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年4月27日 shiraishi 活動報告 4/20 性教育は人権教育を受講! [セクシャルリプロダクティブヘルスライツ(SRHR)] (性と生殖に関する健康と権利)を知っていますか? 「自分らしく生きる権利は誰にも公平に保障されています」 性教育=人権教育を貫くこと50年! 性教育研究家として性 […]
2021年4月3日 / 最終更新日 : 2023年4月3日 shiraishi インクルーシブ 4/3 誰にとっても生と性を価値あるものに! 学校で教わらない「性交、避妊」を、科学的に解いていくことが自らのいのちと相手のいのちも大切に思えると考えます。 性交、避妊を教えていかないと、性被害、性暴力を招く危険性があります。足立区立中学校の性教育の授業は、まさにそ […]
2021年2月7日 / 最終更新日 : 2023年5月13日 shiraishi 活動報告 2/7 ハテナサロン「どうしたらいいの?知的・発達障害児者の性教育」 2/7 東村山・生活者ネットワーク主催 ハテナサロン性教育第3弾企画 「どうしたらいいの?知的発達障害児者の 性教育」をテーマに開催。 64名の方にご参加頂きました。 ありがとうございました。講座の中で引用させて頂いた文 […]
2021年1月17日 / 最終更新日 : 2021年2月9日 shiraishi 活動報告 1/17 インクルシネマ「えんとつ町のプペル」を鑑賞! 「幸せを感じるインクルーシブな空間」 1/17 毎月恒例開催 NPO Lino主催インクルシネマ 病気や障がいのある、子ども達に「えんとつ町のプペル」をプレゼントしたい! 新型コロナ感染対策として事前予約でお金のやり取り […]