コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2015年10月12日 / 最終更新日 : 2024年4月24日 shiraishi 活動報告

ドキュメンタリー映画「TRASHED ゴミ地球の代償」

今日は、ドキュメンタリー映画「TRASHED ゴミ地球の代償」をルネこだいらで観てきました。レバノンのきれいだった海岸線が、今では家庭ごみ プラスチックごみがそびえたつように積まれ、ゴミから出た有害物質が海に垂れ流されて […]

2015年10月10日 / 最終更新日 : 2015年10月10日 shiraishi 活動報告

多文化共生ヒューマンライツフェスタ

  今日は、多文化共生社会の実現、ヒューマンライツ・フェスタ東京に行ってきました。 全生園自治会長 佐川修さんによる語り部講演会聞かせて頂きました。 ハンセン病に罹ったがために、いわれのない差別や偏見の中、そこまで家族と […]

2015年10月6日 / 最終更新日 : 2015年10月6日 shiraishi 活動報告

「みんなの家」は地域の憩いの場でした。

10/6生活者ネット福祉部会のみなさんと江東区にある「みんなの家」 小規模多機能介護事業所へ視察に行ってきました。 働く人も利用する人も地域の人。 小さな家庭的な雰囲気の中で、その日のプログラムを設けず、利用者さんの過ご […]

2015年9月12日 / 最終更新日 : 2025年6月15日 shiraishi 活動報告

共同連全国大会(北海道 札幌にて)

 9/12,13で共同連全国大会で札幌に行ってきました。 ~なしてきるの?なしてわけるの?いっしょにかんがえるべ~をテーマに行われました。 辛淑玉さんの「たて、はらから」と題した記念講演。迫力ある話す姿に圧倒されました。 […]

2015年9月7日 / 最終更新日 : 2015年9月7日 shiraishi 活動報告

9月一般質問 特別支援教育が、すべての子どもの豊かな学びへの道筋となるために

今日一般質問で、「子どもはすべて独自の性格、個性、能力それに教育ニーズを持っている」という視点で特別支援教育について聞きました。  ☆適切な就学をめざす就学相談に障がいのある子は、入学前に就学相談を受け、個々の能力に応じ […]

2015年8月29日 / 最終更新日 : 2025年6月15日 shiraishi 活動報告

平和の集い「憲法カフェ」

8/29わかりやすい憲法カフェを開催。 憲法は王様を縛る法であること。 「憲法を守るのは政治をする人」、「国民は憲法を守る主体ではないこと」、憲法を守るべき権力者が今している行為は、憲法を破壊する暴挙であることを学びまし […]

2015年8月23日 / 最終更新日 : 2015年8月23日 shiraishi 活動報告

映画「標的の村」を観て

映画「標的の村」を観てきました。沖縄高江にヘリパッド建設反対の戦いを追ったドキュメンタリー。 非暴力の戦いをすすめる沖縄の人達、後半は純粋な方々の行動に涙が止まりませんでした。  海月ちゃんの「お父さんお母さんが疲れてし […]

2015年8月19日 / 最終更新日 : 2015年8月19日 shiraishi 活動報告

東村山駅東口 朝遊説

8/19東村山東口で大塚恵美子議員とともに朝遊説を行いました。今回からカラー版になった112号のネットニュースの配布も行いました。9月議会の日程や今までの活動報告などさせていただきました。8/20朝は、マイクは使わず挨拶 […]

2015年7月21日 / 最終更新日 : 2024年4月25日 shiraishi 活動報告

6月議会一般質問について

   「特別支援学校や固定学級には、「一般図書」と「星本」教科書提供について」  平成19年度に学校教育法が改正され、心身障がい児教育から特別支援教育へ転換が図られ、東村山市特別支援教育推進計画が策定され、特別支援教育へ […]

2015年7月21日 / 最終更新日 : 2015年7月21日 shiraishi 活動報告

忘れない 3.11 何ができるか、現場に立って考えてきました。

  7/17~18東京ワーカーズが毎年継続している被災地訪問(東松島市~石巻市~女川町~南三陸町~陸前高田市~大船渡市)に参加しました。 3.11から4年4ヶ月が経ち、被災地にあるであろうと思っていたがれきはどこにもなく […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 57
  • ページ 58
  • ページ 59
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (588)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

10/19 エコライフフェア講座第2弾”生物多様性について”
2025年10月19日
10/19 エコライフフェア  ”地球環境と森林 わたしたちとのかかわり」の講座に参加
2025年10月19日
10/18 東村山駅開業130周年記念式典が行われました。
2025年10月18日
10/13 “気候変動と憲法を学ぶ”に参加
2025年10月13日
10/12 多摩の PFAS 汚染源は,横田基地なのか?汚染に迫った3年 松島京太さん
2025年10月12日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ