コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

農業

  1. HOME
  2. 活動報告
  3. 農業
2022年4月9日 / 最終更新日 : 2022年4月10日 shiraishi 農業

4/9 学校給食から牛乳を考える

多摩市で行われた学校給食の牛乳が廃棄されている現状と課題についての学習会に東大和ネット実川さんと日野ネット白井さんと参加。 1954年に学校給食法が施行されて以降ほぼ2009年まで改正されずでした。 カルシウム摂取量を確 […]

2021年10月7日 / 最終更新日 : 2021年10月17日 shiraishi 活動報告

10/7 遺伝子操作された種子や苗に表示の有無を求める署名活動!

[わかって食べるを基本に] 10/7 生活クラブ生協の組合員運動としておこなわれているゲノム編集操作の種子や苗に表示を求める署名活動を、ヨーカドー前と久米川駅南口で行いました。 関係ないからいいわあとおっしゃる方々が通り […]

2020年12月6日 / 最終更新日 : 2021年1月16日 shiraishi 活動報告

「自然栽培でまちに緩やかなコミュニティを」

12/6 農福連携 自然栽培パーティ全国協議会栽培顧問である佐伯康人さんを講師に、実践に基づく貴重なお話を伺いました。 とっても楽しい時間であり、考えさせられる時間でもありました。 佐伯さんが始めた自然栽培パーティは5団 […]

2020年9月25日 / 最終更新日 : 2020年9月26日 shiraishi 活動報告

9/25 子ども達の給食を有機食材にする全国集会

~世界中に広がるオーガニックの波 ~ 「子どもたちの給食を有機食材にする全国集会」~世田谷から考えよう学校給食〜 長時間zoom参加しました!12:30〜19:40 全体的に聞き応えある内容でした。 山田正彦さんを講演を […]

2019年10月1日 / 最終更新日 : 2019年11月5日 shiraishi 活動報告

ゲノム編集食品の安全性は?

10/1消費税増税の陰に隠れて、ゲノム編集食品が日本でも解禁になります。 アレルギーの少ないたまご、身の多い真鯛、芽の出ないジャガイモなどが研究されています。アメリカでは、すでにゲノム編集食品大豆油が、NON-GMOと表 […]

2019年9月5日 / 最終更新日 : 2019年11月5日 shiraishi 活動報告

「2020 HOST TOWN HOUSE」に参加

オリパラを見据えた「2020 HOST TOWN HOUSE」の催し物が、八芳園であり誘って頂き、参加してきました。 ビーガン料理や障がい者が作ったパンを使ったサンドイッチなど、ご当地の野菜🥦と外国の料理を合わせた野菜料 […]

2018年6月20日 / 最終更新日 : 2018年6月20日 shiraishi 活動報告

6/20 種子法学習会第3弾!【種子】DVD上映会

「種子(たね)―みんなのもの?それとも企業の所有物」DVD上映会開催‼ 雨の中16名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。 【たねを守ることは自立する権利を持つ】 タネはすべての人の源。 ラテンアメリカでは […]

2017年7月20日 / 最終更新日 : 2017年7月20日 shiraishi 福祉

多摩市「草むらの会」を見学。

7/20多摩市にある「草むらの会」を見学。 精神に障がいを抱えた方々を支援されています。 多摩市、八王子市に10の就労支援事業所(最賃保証・雇用契約締結のA型1ヶ所、工賃・非雇用のB型9ヶ所)、相談支援センター、12ユニ […]

2017年1月16日 / 最終更新日 : 2017年1月16日 shiraishi 活動報告

サスティナブルなまちづくり!やまぼうしの挑戦‼

若かりし頃住んでいた日野市へ❗ 市所有車椅子併用福祉バスで東京ネットスタディ弾丸ツアーに参加! 日野市で、重度の知的障害者や生きにくさを抱えた人も含め誰もが地域で共に生きる、働く、学び合う、命を支えるを掲げ、先駆的、開拓 […]

過去の活動報告

カテゴリー

  • 活動報告 (322)
    • 福祉 (80)
    • 議会 (25)
    • 農業 (9)
    • 遊説 (5)
    • 防災 (6)
    • 障がい (50)
    • 高齢者 (4)
    • まちづくり (65)
    • 子育て (40)
    • 教育 (66)
      • 特別支援教育 (34)
  • 脱原発 (9)
  • 食 (22)
  • 環境 (13)
  • 女性 (18)
  • インクルーシブ (15)
  • 包括的性教育 (6)
  • ハンセン病 (2)

最新記事

7/1 都立武蔵台学園特別支援学校の見学へ!
2022年7月1日
「女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める意見書可決!
2022年6月28日
6/25ハテナサロン第一弾「バリアフリー義務化で暮らしはどうかわるのか?
2022年6月25日
6/14 都立東久留米特別支援学校高等部見学へ
2022年6月14日
山本美里さんの写真展「透明人間」医療的ケアをする以外は、存在を消してくださいの言葉に衝撃を受けました。
6/11 インクルーシブな空間づくりは、人権感覚の培いから!
2022年6月11日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ