2017年4月6日 / 最終更新日 : 2017年4月6日 shiraishi 活動報告 4/6 入学式 【95名の新一年生ご入学おめでとうございます】 久米川東小学校の入学式に参加させて頂きました。 新一年生はにかみながらも嬉しそうに6年生と手をつなぎ入場してきました。 2年生によるピアニカの演奏、学校での一日を元気な掛け […]
2017年4月2日 / 最終更新日 : 2017年4月2日 shiraishi 活動報告 4/2 東村山2017「世界自閉症啓発デー」 世界自閉症啓発デー(毎年4月2日) 発達障害啓発週間(毎年4月2日〜8日)に合わせライト・イット・アップ・ブルー 東村山20174/2ブルーライトアップセレモニー開催されました。 久米川駅北口に子ども達が書いたたくさんの […]
2017年4月1日 / 最終更新日 : 2017年4月1日 shiraishi 活動報告 4/1 インクルーシブ教育システム 従来の心身障害児教育から特別支援教育への転換が図られ、平成19年3月「障害の有無にかかわらず、すべての子どもたちが豊かに暮らすことができる社会の実現を目指すことを基本理念に掲げ、「東村山市特別支援教育推進計画」が策定され […]
2017年3月31日 / 最終更新日 : 2017年3月31日 shiraishi 活動報告 3/31 東村山市計画道路3・4・27号線一部開放 東村山駅秋津線一部開放になりました。 徐々に進められています。 スポーツセンターから「車両通行できません」の看板までは車もOKで信号機も可動してます。 久米川東小学校付近の道は一部車がS字に通れる箇所があります。信号はな […]
2017年2月25日 / 最終更新日 : 2017年2月25日 shiraishi 活動報告 2/25 HUG子どもパートナーズ10周年に参加 懐かしい写真やら活動の足跡に私も若かったなあと 実感! 牛スジ野菜カレーとカップケーキ美味しかったです。 記念冊子も頂きました。 HUGは、子育てに必要だからないものはつくるを 仲間と共有し実現してきました。そしてその動 […]
2017年2月22日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 shiraishi 特別支援教育 東村山市特別支援学級小・中合同作品展 2/26(日)まで、東村山市立中央公民館一階展示室でおこなわれました。昨年は中央公民館耐震改修だったため、いきいきプラザが会場でしたが、いつも場所に戻りました。 今回初の大岱小学校の […]
2017年1月24日 / 最終更新日 : 2017年1月24日 shiraishi 活動報告 「ソーシャルジョイントファーム」の進め方 障害者など第三の就労の道として注目されているソーシャルファームのイベントに参加したご縁でさいたま市大成区にある 一般社団法人「朗真堂(ろうまどう)」A,B型事業所をネットメンバーで見学に行きました。名前の通り「真に朗な方 […]
2017年1月16日 / 最終更新日 : 2017年1月16日 shiraishi 活動報告 サスティナブルなまちづくり!やまぼうしの挑戦‼ 若かりし頃住んでいた日野市へ❗ 市所有車椅子併用福祉バスで東京ネットスタディ弾丸ツアーに参加! 日野市で、重度の知的障害者や生きにくさを抱えた人も含め誰もが地域で共に生きる、働く、学び合う、命を支えるを掲げ、先駆的、開拓 […]
2017年1月9日 / 最終更新日 : 2017年1月9日 shiraishi 活動報告 1/9 平成29年度 成人式 今日、新成人を迎えられた皆様、おめでとうございます。 雨があがり晴れてきました。 東村山市新成人の人数1516人。 今懐かしい校舎や学校給食が写し出されて歓声があがっています。 色とりどりの着物に身を包み艶やかな光景です […]
2016年12月23日 / 最終更新日 : 2016年12月23日 shiraishi 活動報告 12/23 〈自助、共助、近所のたすけあい〉 「暖かい陽気の中地域のつながる大切さを実感」 午前9時から 久米川町まちかどゴミ拾いで美化活動。様々なゴミが道路のあちこちに昨日の雨で水を含んだクッションも発見。やはりタバコの吸殻は多かったです。回収したものを、缶、ビン […]