コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2016年10月16日 / 最終更新日 : 2016年10月16日 shiraishi 活動報告

10/16 毎年恒例「ボランティアまつり」賑わっていました。

ボランティアまつりに参加。 舞台演技や障害者団体などの模擬店、福島県復興支援の販売や、各地域の障害者団体もフリーマーケットに 出店していました。聴覚障害の方々もフリマ参加していました。 理解につながるためにも、大事な取り […]

2016年9月29日 / 最終更新日 : 2016年9月29日 shiraishi 活動報告

9/29 廻田町に障害福祉サービス施設「ひなたの道」竣工記念式典に参加

廻田町1丁目に完成した社会福祉法人山鳩会指定障害福祉サービス施設 「ひなたの道」竣工記念式典に行かせていただきました。。 今日は、施設利用者と保護者のみなさんが集まってのお祝い会でした。施設の近隣にお住まいの方々もお招き […]

2016年8月19日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 shiraishi 活動報告

8/19京都市の先駆的「空き家対策事業」成功事例を視察

「空き家の利活用で住みたい、住み続けたいまちづくりを」 空き家対策を先駆的に進めている京都市を視察に行ってきました。 京都市の11.4万戸が空き家。日本の平均が13.5%に対し、京都市の空き家率は、それより高い14.0% […]

2016年7月15日 / 最終更新日 : 2022年6月25日 shiraishi 活動報告

7/15 被災地訪問「高橋徳治商店」(宮城県東松島市)高橋社長のお話しから

  3.11東日本大震災 生死を分けたのは、だれなのか、心に刺さる言葉です。 21800人もの尊いいのちが今まで生活にやすらぎを与えていた静かな海が、津波により奪われました。 震災当時生きること、立ち直ることに […]

2016年7月15日 / 最終更新日 : 2016年7月15日 shiraishi 活動報告

被災地訪問 宮城県女川町 ゆめハウス

女川ゆめハウス  代表の八木さんは、いつも元気でパワフルな方です。ゆめハウスで働く40歳~80才のみなさんも笑顔が ステキな方々ばかりでした。手作りのランチは名産品を使用し、地産地消を実践しています。 経営が厳しいため、 […]

2016年7月9日 / 最終更新日 : 2016年7月9日 shiraishi 活動報告

7/9 ワーカーズ文化祭に参加!

          「ワーカーズ文化祭」 みんなでコラボ知ればできる事業連携in生活クラブ館 私たちのまちのワーカーズコレクティブ 地域にあったらいいなを形にしてきた 女 […]

2016年7月7日 / 最終更新日 : 2016年7月7日 shiraishi 活動報告

東村山生活者ネットワーク25年を迎えました。7/7実行委員会開催!

東村山生活者ネットワーク25周年実行委員会でした。 と言いながらメンバー5名でおこないました。 昔の議案書は手書きだったり、和田さんや小柳さんの 若かりし頃の写真を見て思わずかわいいと言ってしまいました。 多くの方々が力 […]

2016年7月2日 / 最終更新日 : 2016年7月2日 shiraishi 活動報告

7/2 東村山デポー 「エコフェス」で環境にやさしい生活をアピール!

生活クラブのお店デポーで、環境について考えよう「エコフェス」が開催されました。 合成界面活性剤でない粒状せっけんと重曹スプレーを 換気扇の汚れた箇所にすりこみ、汚れを取り込みせっけんの色が茶色に変わり、変化してきたら、ア […]

2016年6月30日 / 最終更新日 : 2016年6月30日 shiraishi 活動報告

6/30 第2回happyコミニティ食堂in廻田公民館!

子ども達の元気な声に刺激されながら、 バルーンアート「スターピー」のお二人による パフォーマンス。風船を手際よく操り子ども達は… 出来上がったバルーンをジャンケンで競い合い最後の一人がゲット。 お二人手作りの […]

2016年6月29日 / 最終更新日 : 2016年6月29日 shiraishi 活動報告

6/29 まちの縁がわ本町企画 歌声ひろば「ハーモニーポコ」に参加

まちの縁がわ本町でナポリタンのランチを頂いてから、午後の部歌声広ひろばに参加しました。 ハーモニーポコ斉藤先生の指導でちゃんと準備体操してから声だし。 6月で梅雨の季節なので、蛙の笛、有楽町で会いましょう、てるてる坊主、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 50
  • ページ 51
  • ページ 52
  • …
  • ページ 58
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (578)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

お父さん おかあさんへ ハンセン病療養所で書かれたある少年の手紙 企画展
2025年9月14日
9/13 楽しい学校は大人が導き,子どもが創る。
2025年9月13日
新学習指導要領改訂の考察
2025年9月8日
9/6 横田基地によるPFAS汚染シンポジウム
2025年9月6日
9/6 野火止小学校の防災訓練にも参加。
2025年9月6日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ