コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2017年5月14日 / 最終更新日 : 2024年5月14日 shiraishi まちづくり

5/14 東村山子どもまつり 東村山市立久米川小学校で開催。

まつりは無条件に楽しいです❗ 第41回東村山子どもまつり 於久米川小学校 開始と同時に受付のバッジを買うのに長蛇の列。 実行委員企画宝探しのチラシが1時間経たないうちに 無くなるなど盛況ゆえのアクシデントもありましたが、 […]

2017年4月27日 / 最終更新日 : 2017年4月27日 shiraishi 福祉

【祝ハッピー コミニティ 食堂 一周年おめでとうございます♥】

4月27日 あれから一年早いですね。 淋しい思いをしているのは子どもだけでなく、おとなも一緒と、みんなの居場所になるように継続されてきた地道なご努力が実を結んでいます。 西本さんご夫婦のさりげないボランタリー精神に感謝で […]

2017年4月7日 / 最終更新日 : 2017年4月7日 shiraishi 活動報告

4/7 入学式は、こちらも刺激をもらいます。

【ご入学おめでとうございます】 東村山市立東村山第二中学校入学式に出席しました。 真新しい制服に身を包み、紅白幕を背に入場する新一年生、ズボンがまだ長いようですが、すぐ小さくなるんでしょうね❗ 一年生1組〜7組 230名 […]

2017年4月6日 / 最終更新日 : 2017年4月6日 shiraishi 活動報告

4/6 入学式

【95名の新一年生ご入学おめでとうございます】 久米川東小学校の入学式に参加させて頂きました。 新一年生はにかみながらも嬉しそうに6年生と手をつなぎ入場してきました。 2年生によるピアニカの演奏、学校での一日を元気な掛け […]

2017年4月2日 / 最終更新日 : 2017年4月2日 shiraishi 活動報告

4/2 東村山2017「世界自閉症啓発デー」

世界自閉症啓発デー(毎年4月2日) 発達障害啓発週間(毎年4月2日〜8日)に合わせライト・イット・アップ・ブルー 東村山20174/2ブルーライトアップセレモニー開催されました。 久米川駅北口に子ども達が書いたたくさんの […]

2017年4月1日 / 最終更新日 : 2017年4月1日 shiraishi 活動報告

4/1 インクルーシブ教育システム

従来の心身障害児教育から特別支援教育への転換が図られ、平成19年3月「障害の有無にかかわらず、すべての子どもたちが豊かに暮らすことができる社会の実現を目指すことを基本理念に掲げ、「東村山市特別支援教育推進計画」が策定され […]

2017年3月31日 / 最終更新日 : 2017年3月31日 shiraishi 活動報告

3/31 東村山市計画道路3・4・27号線一部開放

東村山駅秋津線一部開放になりました。 徐々に進められています。 スポーツセンターから「車両通行できません」の看板までは車もOKで信号機も可動してます。 久米川東小学校付近の道は一部車がS字に通れる箇所があります。信号はな […]

2017年2月25日 / 最終更新日 : 2017年2月25日 shiraishi 活動報告

2/25 HUG子どもパートナーズ10周年に参加

懐かしい写真やら活動の足跡に私も若かったなあと 実感! 牛スジ野菜カレーとカップケーキ美味しかったです。 記念冊子も頂きました。 HUGは、子育てに必要だからないものはつくるを 仲間と共有し実現してきました。そしてその動 […]

2017年2月22日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 shiraishi 特別支援教育

東村山市特別支援学級小・中合同作品展 2/26(日)まで、東村山市立中央公民館一階展示室でおこなわれました。昨年は中央公民館耐震改修だったため、いきいきプラザが会場でしたが、いつも場所に戻りました。 今回初の大岱小学校の […]

2017年1月24日 / 最終更新日 : 2017年1月24日 shiraishi 活動報告

「ソーシャルジョイントファーム」の進め方

障害者など第三の就労の道として注目されているソーシャルファームのイベントに参加したご縁でさいたま市大成区にある 一般社団法人「朗真堂(ろうまどう)」A,B型事業所をネットメンバーで見学に行きました。名前の通り「真に朗な方 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 48
  • ページ 49
  • ページ 50
  • …
  • ページ 58
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (578)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

お父さん おかあさんへ ハンセン病療養所で書かれたある少年の手紙 企画展
2025年9月14日
9/13 楽しい学校は大人が導き,子どもが創る。
2025年9月13日
新学習指導要領改訂の考察
2025年9月8日
9/6 横田基地によるPFAS汚染シンポジウム
2025年9月6日
9/6 野火止小学校の防災訓練にも参加。
2025年9月6日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ