コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2018年6月13日 / 最終更新日 : 2018年6月13日 shiraishi 活動報告

6/13都立清瀬特別支援学校学校公開

映画「あん」の舞台になった国立多磨全生園の新緑があまりにも鮮やかだったので、一枚。自然は不断の成長をしていますね。 見習わないと❗ 全生園を抜けると清瀬市。 午前中は都立清瀬特別支援学校の学校公開へ。 校内写真撮影は、以 […]

2018年6月9日 / 最終更新日 : 2024年4月9日 shiraishi 活動報告

小さな職人「ショコラティエ」が作るテリーヌ

昨日見学した【ソーネOZONE】のアンテナショップで販売されていたので、久遠チョコレート購入。 全国の福祉事業所が力を合わせてチョコレートを作り、一般市場で通用するものを提供しています。 久遠チョコレートを立ち上げた方は […]

2018年6月9日 / 最終更新日 : 2018年6月9日 shiraishi 活動報告

6/9愛知県津島市「しげんカフェ」の挑戦!

荒川区企業組合「あうん」の若畑さん、中村さんの声かけで実現! 愛知県津島市にある【しげんカフェ】見学 めざしたのは《くずやの再生》 小さいときリヤカーを押して集めに来る人がいましたね。取りに行くのではなく持ってきてもらう […]

2018年6月7日 / 最終更新日 : 2024年5月10日 shiraishi 活動報告

6/7 就学相談ガイダンス中学校版

東村山市就学相談ガイダンスが行われ中学校版に参加しました。 就学相談の傾向としては、 新小学生は、特別支援学校を選択される子が増加。新中学生は、6年間通常学級で過ごした子どもさんが、特別支援学級を選択する子が増加している […]

2018年6月7日 / 最終更新日 : 2018年6月7日 shiraishi 活動報告

6/7 つばめ調査でまちウォチング

主役は、つばめ達! 【つばめ調査隊】今年も出動! 久米川駅北口から南口周辺を小雨の中調査。生物にお詳しい金田一さんからつばめの生態についてレクチャーを受けながら、巣を確認。 巣確認手作りミラー棒でちょっと失礼。 人通りの […]

2018年6月7日 / 最終更新日 : 2024年1月9日 shiraishi 遊説

6/7東村山駅東口でニュース配付

今朝は暑かったですねぇ。 カルガモ達も暑いのに、身を寄せあっていました。 大きくなってます! 千葉県千葉市緑区にある小さなぁぃがいっぱい詰まった「はぁもにぃ」の存在!の記事一面のネットニュース配付おこないました。 いつも […]

2018年6月3日 / 最終更新日 : 2024年1月16日 shiraishi 特別支援教育

6/3重度心身障害児+医療的ケア児の居場所を創る学習会

                                    【地域で幸せに共に暮らしたい、暮らし続けたい】 願いは一緒! 重症心身障がい児の保護者に取っては、カリスマ的な存在である重症心身障がい児全国ネットワ […]

2018年5月14日 / 最終更新日 : 2022年9月22日 shiraishi 特別支援教育

昭島市キッズサポート「てんとうむし」

友人が代表を勤める昭島市にある 児童発達支援・放課後等デイサービス 【キッズサポート てんとうむし】へ。 医療的ケアが必要な重症心身障がい児を対象としたサービスを提供している東京都でも数少ない放課後等ディサービスです。 […]

2018年3月12日 / 最終更新日 : 2025年3月8日 shiraishi 活動報告

民間初!乳幼児保育の分けない取り組み【ひかりの家】

山梨県視察シリーズ第3弾 児童発達支援センターひかりの家学園には 【待つことを学ぶ環境がありました】 山梨から東村山市に移られた方の提案で 2016年昭和町西条小学校。 2017年は押原中学校を視察させて頂き、本来の誰も […]

2018年2月4日 / 最終更新日 : 2018年2月4日 shiraishi 活動報告

2/2,3 東村山市議会報告会「外から学んで内にいかす」無事終了しました。

年4回会派を越えて開催しています東村山市議会議会報告会無事終了しました。 足元の悪い中でしたが、2/2(金曜)2/3(土曜)二日間で40名の方が参加してくださいました。ありがとうございました。 今回は、12月議会報告と「 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 44
  • ページ 45
  • ページ 46
  • …
  • ページ 58
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (578)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

お父さん おかあさんへ ハンセン病療養所で書かれたある少年の手紙 企画展
2025年9月14日
9/13 楽しい学校は大人が導き,子どもが創る。
2025年9月13日
新学習指導要領改訂の考察
2025年9月8日
9/6 横田基地によるPFAS汚染シンポジウム
2025年9月6日
9/6 野火止小学校の防災訓練にも参加。
2025年9月6日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ