コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2017年8月26日 / 最終更新日 : 2023年7月30日 shiraishi 教育

8/26 武蔵野大学で開催された「未来の先生展」参加。

午前中は聴覚障害のある一般校教員の会#「ひまわり会」のブースで先生から取り組みを伺った。 教員、児童に#聴覚障がいがある場合両方に対応可能。性能の良いマイクで話す言葉がタブレット画面にほとんど時差なく映し出されていきます […]

2017年8月6日 / 最終更新日 : 2017年8月6日 shiraishi 活動報告

8/6 共に働くってどういう♥こと?学習会

8/6府中市グリーンプラザで ワーカーズ・コレクティブ【ともっと事業体】主催「働くこととは?」「共に働くことって♥どういうこと」をテーマに60名の方が様々な立場で参加しました。 東村山市障害者就労支援室等の講座で講師をつ […]

2017年8月5日 / 最終更新日 : 2017年8月5日 shiraishi 活動報告

8/4(金)、5(土)東村山市議会報告会無事終了しました。

議会報告会2日目も無事終了しました。 今日は17名の市民のみなさんのご参加でした。 昨日と同じ進行で6月定例議会の報告と防災、減災について意見交換をおこないました。 私が入らせて頂いたグループでは、家を購入するには昔どん […]

2017年7月22日 / 最終更新日 : 2017年7月22日 shiraishi 活動報告

「日本と再生」

※「日本と再生」上映会お知らせ 近隣の方ぜひ、観てください。 福島原発事故から6年が経ちました。 原発の安全神話は完全に崩れました。 原発事故によりふるさとを追われ、避難所生活を余儀なくされている方々がいることを、忘れて […]

2017年7月21日 / 最終更新日 : 2023年4月7日 shiraishi 特別支援教育

多様な学びを当たりまえに。

練馬区学び舎しゃんてぃへ。 PRISM「多様な学びを当たり前に」 デンマークの特別支援教育の現状について 講師にタンブル 有田妙先生 特別支援学校で自閉症や知的障害を重複している子ども達と関わっている経験に基づき伺いまし […]

2017年7月20日 / 最終更新日 : 2017年7月20日 shiraishi 障がい

多摩市「草むらの会」を見学。

7/20多摩市にある「草むらの会」を見学。 精神に障がいを抱えた方々を支援されています。 多摩市、八王子市に10の就労支援事業所(最賃保証・雇用契約締結のA型1ヶ所、工賃・非雇用のB型9ヶ所)、相談支援センター、12ユニ […]

2017年7月11日 / 最終更新日 : 2017年7月11日 shiraishi 活動報告

「息の跡」被災地陸前高田を描いたドキュメンタリー

NPO大人の学校自主上映会 今は昔、世界の果てに、小さなたね屋があったとさ。「息の跡」traice of breath この題名に引き寄せられてさいたま芸術劇場へ。 ひとりのたね屋が綴った、彼の町の物語。 いまは、もうい […]

2017年6月28日 / 最終更新日 : 2017年6月28日 shiraishi 活動報告

「今からでも学びたい」を実践する夜間中学の存在

夜間中学とは、様々な理由により、義務教育を修了できなかった人、不登校のため学校に通えなかった人、日本で義務教育を修了していない外国籍の人などを対象にすべての課程を修了すれば中学卒業となるものです。 平成29年度夜間中学は […]

2017年6月18日 / 最終更新日 : 2017年6月18日 shiraishi 活動報告

〜発達の多様性を理解して、サポーターになろう〜 の講座に参加

子育てしやすいまちづくりフォーラム第3弾 講師は明星大学星山麻木先生。 特別支援学校の先生をされた後、障害児教育に30年以上携わってこられたご経験から笑いあり、涙ありで頷ける話ばかりでした。 世界水準で様々な場面で配慮が […]

2017年6月16日 / 最終更新日 : 2017年6月16日 shiraishi 活動報告

6/16 多摩特別支援学級バスケットボール大会

東村山駅東口で朝遊説中スポーツセンターに向かう中学生をがんばってくださいと激励。 東村山市スポーツセンターで多摩地区特別支援学級の生徒達が集まりバスケットボールの試合が行われます。 今開会式の選手宣誓後試合始まりました。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 44
  • ページ 45
  • ページ 46
  • …
  • ページ 56
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (552)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

介護フォーラム2025 “介護保険を立て直す! 〜高齢になっても安心して暮らすために…〜
2025年7月1日
8/2(土) 東村山市子どもの権利条約シンポジウム開催!
2025年7月1日
7/21(月曜) 人権・権利を学ぶ学習会 8/16(土)マルル企画”おもちゃの広場”開催
2025年7月1日
7/1 シャボン玉首長メッセージと石けん懇談会開催
2025年7月1日
6/27 (金)6月議会無事閉会しました。
2025年6月27日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ