コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2018年7月8日 / 最終更新日 : 2018年7月8日 shiraishi 特別支援教育

7/8【障害児も普通学校への闘い】

東京インクルーシブ教育プロジェクト定例会 第一部 「養護学校はあかんねん」 「1979年 養護学校義務化」阻止闘争を知るの ドキュメンタリーフィルムを観賞。 第二部「康ちゃんの空」の著者長谷川律子さんの脳性麻痺がある康ち […]

2018年7月7日 / 最終更新日 : 2018年7月7日 shiraishi 脱原発

7/7【この世界の片隅に】上映会参加

七夕の日に、中央公民館で「この世界の片隅に」を家族で観てきました。 のどかな生活が、当たり前にあった日常が じわじわと奪われていく戦争も原発もいらない!と改めて感じました。 「コスタリカの奇跡」、「明日へ〜戦争は罪悪であ […]

2018年7月3日 / 最終更新日 : 2018年7月3日 shiraishi 議会

7/3東村山市議会政策研究会「いじめで泣く子をださないために」報告

平成26年4月にスタートさせた議会基本条例の13条2で定めた政策研究会。 これは、議会がチェック機関としてだけでなく、自ら政策提言を積極的に行っていこうという意思で設けた制度です。 平成26年12月に採択した「いじめ問題 […]

2018年6月29日 / 最終更新日 : 2018年6月29日 shiraishi 活動報告

6/29 映画「明日へ―戦争は罪悪である―」

【家族が成り立ってこそ、国が成り立つ】 中央公民館で映画「明日へ ―戦争は罪悪である―」を観賞。戦時中、戦争は罪悪だと批判し続けた実在する良善僧侶の物語。 良善師を、戦争は罪悪だと気づかせ、変えていくのは小豆島でお母さん […]

2018年6月20日 / 最終更新日 : 2018年6月20日 shiraishi 活動報告

6/20 種子法学習会第3弾!【種子】DVD上映会

「種子(たね)―みんなのもの?それとも企業の所有物」DVD上映会開催‼ 雨の中16名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。 【たねを守ることは自立する権利を持つ】 タネはすべての人の源。 ラテンアメリカでは […]

2018年6月13日 / 最終更新日 : 2018年6月13日 shiraishi 活動報告

6/13都立清瀬特別支援学校学校公開

映画「あん」の舞台になった国立多磨全生園の新緑があまりにも鮮やかだったので、一枚。自然は不断の成長をしていますね。 見習わないと❗ 全生園を抜けると清瀬市。 午前中は都立清瀬特別支援学校の学校公開へ。 校内写真撮影は、以 […]

2018年6月9日 / 最終更新日 : 2024年4月9日 shiraishi 活動報告

小さな職人「ショコラティエ」が作るテリーヌ

昨日見学した【ソーネOZONE】のアンテナショップで販売されていたので、久遠チョコレート購入。 全国の福祉事業所が力を合わせてチョコレートを作り、一般市場で通用するものを提供しています。 久遠チョコレートを立ち上げた方は […]

2018年6月9日 / 最終更新日 : 2018年6月9日 shiraishi 障がい

6/9愛知県津島市「しげんカフェ」の挑戦!

荒川区企業組合「あうん」の若畑さん、中村さんの声かけで実現! 愛知県津島市にある【しげんカフェ】見学 めざしたのは《くずやの再生》 小さいときリヤカーを押して集めに来る人がいましたね。取りに行くのではなく持ってきてもらう […]

2018年6月7日 / 最終更新日 : 2024年5月10日 shiraishi 活動報告

6/7 就学相談ガイダンス中学校版

東村山市就学相談ガイダンスが行われ中学校版に参加しました。 就学相談の傾向としては、 新小学生は、特別支援学校を選択される子が増加。新中学生は、6年間通常学級で過ごした子どもさんが、特別支援学級を選択する子が増加している […]

2018年6月7日 / 最終更新日 : 2018年6月7日 shiraishi 活動報告

6/7 つばめ調査でまちウォチング

主役は、つばめ達! 【つばめ調査隊】今年も出動! 久米川駅北口から南口周辺を小雨の中調査。生物にお詳しい金田一さんからつばめの生態についてレクチャーを受けながら、巣を確認。 巣確認手作りミラー棒でちょっと失礼。 人通りの […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 41
  • ページ 42
  • ページ 43
  • …
  • ページ 56
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (553)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

7/3 新秋津駅前広場のみどりを守る”みどりの会が発足。
2025年7月3日
介護フォーラム2025 “介護保険を立て直す! 〜高齢になっても安心して暮らすために…〜
2025年7月1日
8/2(土) 東村山市子どもの権利条約シンポジウム開催!
2025年7月1日
7/21(月曜) 人権・権利を学ぶ学習会 8/16(土)マルル企画”おもちゃの広場”開催
2025年7月1日
7/1 シャボン玉首長メッセージと石けん懇談会開催
2025年7月1日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ