コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2024年8月3日 / 最終更新日 : 2024年8月5日 shiraishi 活動報告

8/3 「0点でも胸を張って入学できる」#希望者全員入学制度を~

8/3 13時からは、#東京大学インクルーシブ教育研究所のオンライン学習会に参加。 テーマは、 #「定員内不合格を出させない」ために、#大阪の運動の歴史と現在と課題 ~「#空いているから入れてあげる」ではなく、「0点でも […]

2024年8月2日 / 最終更新日 : 2024年8月4日 shiraishi 活動報告

8/2 檻の中のライオン講演会2024in東村山を開催!

8/2 檻の中のライオン講演会2024in東村山 2018年早6年、2回目の開催を無事終了いたしました。60名以上の方にご参加を頂きました。暑い中、お集まりくださり、誠にありがとうございました。 講師の楾大樹(はんどうた […]

2024年8月1日 / 最終更新日 : 2024年8月5日 shiraishi 居場所

学校を変えれば、社会は変わる! フェミニズム教育と性教育の観点から迫ると社会構造を変えるための課題が見えてくるの対談に参加

8/1 19時からは、こちらの講座へ。 細野さんと沼田さんをお誘いし一緒に参加。 女なのにと、二重矛盾の中で、制限されているのは、無意識な性差別を語ってこなかったからだと。学校にこそ、フェミニスト・ペタゴジーが必要。フェ […]

2024年7月12日 / 最終更新日 : 2024年7月30日 shiraishi 障がい

7/12 押原中と西条小の分けない教育を見学

7/12 山梨県中巨摩郡昭和町へ、 白石が8年前に訪れた押原中と西条小に区議・市議有志で再び見学へ。 昭和町人口21572人(7月時点) 中学校1校、小学校3校。 学校の改修工事はすでに済んでいます。 木材をふんだんに使 […]

2024年7月8日 / 最終更新日 : 2024年7月27日 shiraishi 活動報告

7/8.9 柏崎市議会と東村山市議会合同研修・交流会に参加

7/8.9 5年ぶりに再開した姉妹都市であります柏崎市議会との合同研修会に参加しました。 令和6年(2024)年度メインテーマ 「改革の推進による議会の活性化について」 通年議会を取り入れている柏崎市議会から、学ばせて頂 […]

2024年7月7日 / 最終更新日 : 2024年7月24日 shiraishi 憲法

7/7子どもの権利について考えてみよう、いかそう」in小金井

7/7 「子どもの権利について考えてみよう! いかそう!」小金井の子どもの権利条例の会主催の学習会に参加。 講師は、7/6にお会いした吉永省三先生。 日本は子どもの権利条約に批准し、個人モデル→社会モデル→人権モデルへ変 […]

2024年7月7日 / 最終更新日 : 2024年7月23日 shiraishi 活動報告

7/7 こどものための福祉機器展が八王子市東京多摩みらいメッセで開催

7/7 東京都立多摩産業交流センター   東京多摩みらいメッセ こどものための福祉機器展に行ってきました。毎年開催されている福祉機器メーカーが一堂に介し、行われています。 車への移動の進化もすごいし、車椅子でも自由に動け […]

2024年7月6日 / 最終更新日 : 2024年7月23日 shiraishi 障がい

子どもの権利を基盤とした 「自治体こども計画」について

7/6 子どもの権利条約総合研究所 2024年度 研究総会シンポジウムに参加。 東洋大学赤羽台キャンパスへ。 赤羽が様変わりしていて、ちょっと戸惑いました。階段を上がると東洋大学が出現。 幼き頃日曜学校で通った教会も懐か […]

2024年6月6日 / 最終更新日 : 2024年7月3日 shiraishi 居場所

6月議会一般質問1日目無事終了しました。

今日は6月議会一般質問でした。 1.多様な子ども達が学び合い、社会的な自立につなげるために 東京都教育ビジョン(第5次) 柱2 誰 ひとり取り残さないきめ細かな教育の充実では、学校とのつながりが全くないこどもをなくし、一 […]

2024年6月1日 / 最終更新日 : 2024年6月2日 shiraishi 活動報告

6/1〜6/16 東村山菖蒲まつり開催中です。

東村山菖蒲まつり始まりました! まだ四分咲きくらいでしょうか? トトロの木も健在です。 色鮮やかな番傘にライト当たると良いかもです。初日を迎え、出店もたくさんで賑わっています。 私は清水屋さんの塩どら焼きと花菖蒲の焼き印 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 56
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (552)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

介護フォーラム2025 “介護保険を立て直す! 〜高齢になっても安心して暮らすために…〜
2025年7月1日
8/2(土) 東村山市子どもの権利条約シンポジウム開催!
2025年7月1日
7/21(月曜) 人権・権利を学ぶ学習会 8/16(土)マルル企画”おもちゃの広場”開催
2025年7月1日
7/1 シャボン玉首長メッセージと石けん懇談会開催
2025年7月1日
6/27 (金)6月議会無事閉会しました。
2025年6月27日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ