コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2018年8月26日 / 最終更新日 : 2024年1月16日 shiraishi 福祉

8/26 聴覚と知的重複障がいを描いたアニメ映画【どんぐりの家】上映会

東大和まで聴覚障害児・者支援施設どんぐりの家と新施設みんなの家設立までを描いた映画を観てきました。 ろう重複障害という言葉を知ったのは、東京小児療育病院の待ち合い室にあった「どんぐりの家」を読んだことからでした。 音が聴 […]

2018年8月19日 / 最終更新日 : 2018年8月19日 shiraishi まちづくり

東村山エナジー主催【おだやかな革命】上映会参加

地域エネルギーの地産地消を実践する 東村山エナジー主催上映会に参加。 「おだやかな革命」 〜これからの暮らしを巡る物語〜 少子高齢化で人口減少は、どこの自治体も直面する課題です。この映画に登場するキーパーソンの方々は、多 […]

2018年8月5日 / 最終更新日 : 2018年8月5日 shiraishi 活動報告

【どんなに障がいが重くても、 意思、意向が尊重される社会を】

8月5日は、栃木まで 小児在宅医療に関わる多職種連携の講座に参加してきました。 80名定員満席、参加者の熱量が半端ない! 講師の方は小平市に事務所を構える下川先生。 特別支援学校の先生をされていた方で、八王子東、村山、小 […]

2018年7月29日 / 最終更新日 : 2018年7月29日 shiraishi 福祉

8/23 サービスつき高齢者施設【恩多 レジデンス】を見学

恩多町にオープンした サービス付き高齢者住宅「愛の泉 恩多レジデンス」野火止用水に面しているので目立ちます。 高齢者向け24時間訪問診療もおこなわれる そうです。 表側は、ディサービスとリハビリ訓練ができるスペース。裏側 […]

2018年7月15日 / 最終更新日 : 2018年7月15日 shiraishi 活動報告

given ドキュメンタリー映画〜いま、ここにある しあわせ〜上映会に参加

【思いもよらない、現実と向き合った、3組の家族の物語】 多摩センターイオンシネマの自主上映会へ! 難病(横紋筋肉腫・ムコ多糖症)や染色体異常(18トリソミー)の宣告を受け、「受け入れがたい現実に震えて泣きました。」「電車 […]

2018年7月8日 / 最終更新日 : 2018年7月8日 shiraishi 特別支援教育

7/8【障害児も普通学校への闘い】

東京インクルーシブ教育プロジェクト定例会 第一部 「養護学校はあかんねん」 「1979年 養護学校義務化」阻止闘争を知るの ドキュメンタリーフィルムを観賞。 第二部「康ちゃんの空」の著者長谷川律子さんの脳性麻痺がある康ち […]

2018年7月7日 / 最終更新日 : 2018年7月7日 shiraishi 脱原発

7/7【この世界の片隅に】上映会参加

七夕の日に、中央公民館で「この世界の片隅に」を家族で観てきました。 のどかな生活が、当たり前にあった日常が じわじわと奪われていく戦争も原発もいらない!と改めて感じました。 「コスタリカの奇跡」、「明日へ〜戦争は罪悪であ […]

2018年7月3日 / 最終更新日 : 2018年7月3日 shiraishi 議会

7/3東村山市議会政策研究会「いじめで泣く子をださないために」報告

平成26年4月にスタートさせた議会基本条例の13条2で定めた政策研究会。 これは、議会がチェック機関としてだけでなく、自ら政策提言を積極的に行っていこうという意思で設けた制度です。 平成26年12月に採択した「いじめ問題 […]

2018年6月29日 / 最終更新日 : 2018年6月29日 shiraishi 活動報告

6/29 映画「明日へ―戦争は罪悪である―」

【家族が成り立ってこそ、国が成り立つ】 中央公民館で映画「明日へ ―戦争は罪悪である―」を観賞。戦時中、戦争は罪悪だと批判し続けた実在する良善僧侶の物語。 良善師を、戦争は罪悪だと気づかせ、変えていくのは小豆島でお母さん […]

2018年6月20日 / 最終更新日 : 2018年6月20日 shiraishi 活動報告

6/20 種子法学習会第3弾!【種子】DVD上映会

「種子(たね)―みんなのもの?それとも企業の所有物」DVD上映会開催‼ 雨の中16名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。 【たねを守ることは自立する権利を持つ】 タネはすべての人の源。 ラテンアメリカでは […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 43
  • ページ 44
  • ページ 45
  • …
  • ページ 58
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (578)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

お父さん おかあさんへ ハンセン病療養所で書かれたある少年の手紙 企画展
2025年9月14日
9/13 楽しい学校は大人が導き,子どもが創る。
2025年9月13日
新学習指導要領改訂の考察
2025年9月8日
9/6 横田基地によるPFAS汚染シンポジウム
2025年9月6日
9/6 野火止小学校の防災訓練にも参加。
2025年9月6日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ