2017年6月28日 / 最終更新日 : 2017年6月28日 shiraishi 活動報告 「今からでも学びたい」を実践する夜間中学の存在 夜間中学とは、様々な理由により、義務教育を修了できなかった人、不登校のため学校に通えなかった人、日本で義務教育を修了していない外国籍の人などを対象にすべての課程を修了すれば中学卒業となるものです。 平成29年度夜間中学は […]
2017年6月18日 / 最終更新日 : 2017年6月18日 shiraishi 活動報告 〜発達の多様性を理解して、サポーターになろう〜 の講座に参加 子育てしやすいまちづくりフォーラム第3弾 講師は明星大学星山麻木先生。 特別支援学校の先生をされた後、障害児教育に30年以上携わってこられたご経験から笑いあり、涙ありで頷ける話ばかりでした。 世界水準で様々な場面で配慮が […]
2017年6月16日 / 最終更新日 : 2017年6月16日 shiraishi 活動報告 6/16 多摩特別支援学級バスケットボール大会 東村山駅東口で朝遊説中スポーツセンターに向かう中学生をがんばってくださいと激励。 東村山市スポーツセンターで多摩地区特別支援学級の生徒達が集まりバスケットボールの試合が行われます。 今開会式の選手宣誓後試合始まりました。 […]
2017年6月5日 / 最終更新日 : 2024年3月4日 shiraishi 活動報告 6/5 就学相談ガイダンス 平成29年度就学相談ガイダンス行われました。 就学相談とは、 幼児、児童の可能性を最大限に伸長し、自立し、社会参加するために基礎となる生きる力を培うことと、児童・生徒一人一人の特別な教育的ニーズに応じた適切な教育を保障す […]
2017年5月27日 / 最終更新日 : 2017年5月27日 shiraishi 活動報告 5/27 一致団結 第二中学校運動会 第二中学校の運動会。 10年前は水捌けが悪く延期を余儀なくされてました。 練習を積んできた成果を発揮するためには、グラウンドコンディションは大事です。 前日の雨でぬかるんだグラウンドを先生方や実行委員の生徒が地道にスポン […]
2017年4月7日 / 最終更新日 : 2017年4月7日 shiraishi 活動報告 4/7 入学式は、こちらも刺激をもらいます。 【ご入学おめでとうございます】 東村山市立東村山第二中学校入学式に出席しました。 真新しい制服に身を包み、紅白幕を背に入場する新一年生、ズボンがまだ長いようですが、すぐ小さくなるんでしょうね❗ 一年生1組〜7組 230名 […]
2017年4月6日 / 最終更新日 : 2017年4月6日 shiraishi 活動報告 4/6 入学式 【95名の新一年生ご入学おめでとうございます】 久米川東小学校の入学式に参加させて頂きました。 新一年生はにかみながらも嬉しそうに6年生と手をつなぎ入場してきました。 2年生によるピアニカの演奏、学校での一日を元気な掛け […]
2017年4月2日 / 最終更新日 : 2017年4月2日 shiraishi 特別支援教育 4/2 東村山2017「世界自閉症啓発デー」 世界自閉症啓発デー(毎年4月2日) 発達障害啓発週間(毎年4月2日〜8日)に合わせライト・イット・アップ・ブルー 東村山20174/2ブルーライトアップセレモニー開催されました。 久米川駅北口に子ども達が書いたたくさんの […]
2017年4月1日 / 最終更新日 : 2017年4月1日 shiraishi 活動報告 4/1 インクルーシブ教育システム 従来の心身障害児教育から特別支援教育への転換が図られ、平成19年3月「障害の有無にかかわらず、すべての子どもたちが豊かに暮らすことができる社会の実現を目指すことを基本理念に掲げ、「東村山市特別支援教育推進計画」が策定され […]
2017年2月22日 / 最終更新日 : 2017年2月22日 shiraishi 特別支援教育 東村山市特別支援学級小・中合同作品展 2/26(日)まで、東村山市立中央公民館一階展示室でおこなわれました。昨年は中央公民館耐震改修だったため、いきいきプラザが会場でしたが、いつも場所に戻りました。 今回初の大岱小学校の […]