2019年10月25日 / 最終更新日 : 2023年6月14日 shiraishi 活動報告 10/25都立清瀬特別支援学校 学校公開へ 都立清瀬特別支援学校学校公開へ。 「特別支援教育をご理解いただくために」 清瀬特別支援学校通学区域は、清瀬市、東久留米市、東村山市から通学しています。東村山市からは、他市と人口比は違いますが、約45%が通学は、高い割合で […]
2019年10月20日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 shiraishi 活動報告 10/20 自分らしく生きるために〜人権の視点から精神医療を考える〜 浦和美園コミュニティセンターまで精神医療の現状を学びに行ってきました。社会運動にも寄稿されている全国オルタナティブ協議会代表 中川聡さんが講師でした。 「発達障がいにまつわる社会とお薬の話」 [医学モデルと社会モデル] […]
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年10月29日 shiraishi 特別支援教育 1/26 清瀬特別支援学校 清瀬祭 清瀬特別支援学校高等部の清瀬祭に! 1年生の時を観ているので、成長を感じた3年生。就労へ向けたある家族を追った内容。みんな演技が中々うまい!笑点の大喜利もおちありの楽しい掛け合い! 息子の小豆洗いの演技を思い出しました。 […]
2019年1月14日 / 最終更新日 : 2019年10月29日 shiraishi 教育 1/14 新成人1554名誕生! 平成31年 東村山市成人の日のつどいが、快晴の良き日に行われました 1554人の新成人の皆様、おめでとうございます。そして、ここまでお育てになられた保護者の皆様、おめでとうございます。 石田芽琉々さんの成人の誓い。中学生 […]
2018年12月4日 / 最終更新日 : 2022年12月26日 shiraishi 福祉 「不登校は問題行動ではない」 2017年度文科省不登校調査では、小学校中学校児童生徒は、14万4000人。高校生を加えると19万4000人が、学校と距離を取っています。文科省直近では、33万人いるとの結果も出ています。 今回、12月議会一般質問で教育 […]
2018年9月8日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shiraishi 活動報告 9/8「ひとりひとりを大切にする教育とは」 〜子どもの権利とともに〜 小金井市で行われた講演会。 前半は、前川喜平さんの講演、 後半は、前川喜平さん、学芸大 大森先生、 公立小学校教員宮澤先生のクロストーク。 前川喜平さんが危惧するものは、政権が教育の実権を持ち、政治の力で教育勅語を復活さ […]
2018年8月26日 / 最終更新日 : 2024年1月16日 shiraishi 福祉 8/26 聴覚と知的重複障がいを描いたアニメ映画【どんぐりの家】上映会 東大和まで聴覚障害児・者支援施設どんぐりの家と新施設みんなの家設立までを描いた映画を観てきました。 ろう重複障害という言葉を知ったのは、東京小児療育病院の待ち合い室にあった「どんぐりの家」を読んだことからでした。 音が聴 […]
2018年7月8日 / 最終更新日 : 2018年7月8日 shiraishi 特別支援教育 7/8【障害児も普通学校への闘い】 東京インクルーシブ教育プロジェクト定例会 第一部 「養護学校はあかんねん」 「1979年 養護学校義務化」阻止闘争を知るの ドキュメンタリーフィルムを観賞。 第二部「康ちゃんの空」の著者長谷川律子さんの脳性麻痺がある康ち […]
2018年7月7日 / 最終更新日 : 2018年7月7日 shiraishi 脱原発 7/7【この世界の片隅に】上映会参加 七夕の日に、中央公民館で「この世界の片隅に」を家族で観てきました。 のどかな生活が、当たり前にあった日常が じわじわと奪われていく戦争も原発もいらない!と改めて感じました。 「コスタリカの奇跡」、「明日へ〜戦争は罪悪であ […]
2018年6月7日 / 最終更新日 : 2024年5月10日 shiraishi 活動報告 6/7 就学相談ガイダンス中学校版 東村山市就学相談ガイダンスが行われ中学校版に参加しました。 就学相談の傾向としては、 新小学生は、特別支援学校を選択される子が増加。新中学生は、6年間通常学級で過ごした子どもさんが、特別支援学級を選択する子が増加している […]