2024年7月23日 / 最終更新日 : 2024年7月23日 shiraishi 憲法 8/2 檻の中のライオン憲法学習会開催します! 憲法学習会 “檻の中のライオンin東村山!” 2024 8月2日開催! “檻の中のライオンin東村山!” はんどう大樹先生を講師に憲法学習会を行います。 誰もが生まれながらに持つ基本的人権を堅持できているのも、憲法のお陰 […]
2024年7月12日 / 最終更新日 : 2024年7月30日 shiraishi 子育て 7/12 押原中と西条小の分けない教育を見学 7/12 山梨県中巨摩郡昭和町へ、 白石が8年前に訪れた押原中と西条小に区議・市議有志で再び見学へ。 昭和町人口21572人(7月時点) 中学校1校、小学校3校。 学校の改修工事はすでに済んでいます。 木材をふんだんに使 […]
2024年7月7日 / 最終更新日 : 2024年7月24日 shiraishi 教育 7/7子どもの権利について考えてみよう、いかそう」in小金井 7/7 「子どもの権利について考えてみよう! いかそう!」小金井の子どもの権利条例の会主催の学習会に参加。 講師は、7/6にお会いした吉永省三先生。 日本は子どもの権利条約に批准し、個人モデル→社会モデル→人権モデルへ変 […]
2024年7月6日 / 最終更新日 : 2024年7月23日 shiraishi 教育 子どもの権利を基盤とした 「自治体こども計画」について 7/6 子どもの権利条約総合研究所 2024年度 研究総会シンポジウムに参加。 東洋大学赤羽台キャンパスへ。 赤羽が様変わりしていて、ちょっと戸惑いました。階段を上がると東洋大学が出現。 幼き頃日曜学校で通った教会も懐か […]
2024年5月26日 / 最終更新日 : 2024年5月30日 shiraishi 活動報告 5/26 東村山市 市制60周年記念式典に出席いたしました。 東村山市制60周年記念式典に出席させて頂きました。 “ココロつなぐ トモにつくる 未来 キラリ 東村山 〜おかげさまで60周年 明治22年東村山町からは135年、東村山市になってからは6 […]
2024年5月10日 / 最終更新日 : 2025年3月3日 shiraishi 活動報告 5/10 文京区柳町小学校を視察。学校は「小さな社会」と捉えている。 50年前から障害あるなしに関わらず、共に学ぶ教育環境を実践し、インクルーシブ教育システム地域指定校文京区柳町小学校を視察。 国連が進める本来のインクルーシブ教育をどう進めてこられたのかを含め、伺った。 学校は「小さな社 […]
2024年3月10日 / 最終更新日 : 2024年9月22日 shiraishi 人権 3/10 映画”チョコレートな人々”を東村山で鑑賞 3/10 人と人がラベルをこえて出あう 15時からはつむぎさん主催 “チョコレートな人々”上映会に参加。 チョコだけに、ほろ苦く泣き笑いする映画でした。様々な方々の背景にスポットを当てながら、共に […]
2023年10月22日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 shiraishi 居場所 10/22 辺見庸氏原作の映画「月」を観てきました。 10/22 津久井やまゆり園殺傷事件を題材にした映画「月」を観てきました。 脱施設の施策は進んでいないと感じると同時に、施設は密室、身体拘束や人権侵害を隠蔽している気持ちはなくとも、日常的に起こることに慣れてしまい不寛容 […]
2023年10月17日 / 最終更新日 : 2023年10月29日 shiraishi インクルーシブ 10/17 生活者ネットワーク子ども部会、こども基本法に規定されているこども大綱中間報告学習会 10/17 生活者ネットワーク子ども部会 緊急学習会開催しました。 子ども大綱の策定に向け(中間整理)を こども家庭庁長官官房参事官(総合政策担当) 企画調整係長 堀越優行氏を講師に現状を 伺いました。 こども大綱の検討 […]
2023年10月15日 / 最終更新日 : 2023年10月28日 shiraishi インクルーシブ 10/15 子どもと話す民主主義 澤渡夏代ブラント氏と工藤勇一氏と阿部和広館長のトークイベントに参加! 10/15 子どもと話す民主主義のイベントに参加。 日野ネット白井なお子市議、昭島ネット林市議、国立ネット古濱市議と一緒になりました。 “民主主義の本質は、多数決でなく、対話や協議、相互理解と尊重、そこから生 […]