コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東村山市議会議員

白石悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2025年9月14日 / 最終更新日 : 2025年9月14日 shiraishi 活動報告

お父さん おかあさんへ ハンセン病療養所で書かれたある少年の手紙 企画展

動画見られます。 2025年度企画展「おとうさん お母さんへ ハンセン病療養所で書かれたある少年の手紙」紹介動画② 社会復帰への不安

2025年9月13日 / 最終更新日 : 2025年9月14日 shiraishi 活動報告

9/13 楽しい学校は大人が導き,子どもが創る。

9/13 多摩教研研修会、中身の濃い時間でした。 宍戸監督による”風は生きよという”を、 学校に当たり前に共に学んできていない障害をまずは知ることから、学校教材として皆さんに観てほしいです。 海老 […]

2025年9月8日 / 最終更新日 : 2025年9月14日 shiraishi 活動報告

新学習指導要領改訂の考察

野口晃菜さんからシェアしました。 次期学習指導要領に向けた検討の基盤となる考え方 多様性と社会的包摂性のあるインクルーシブ教育に近づけるには、今回の方針が「別の場に分けてそれぞれで深い学びをすればよい」と捉えられないよう […]

2025年9月6日 / 最終更新日 : 2025年9月14日 shiraishi 活動報告

9/6 横田基地によるPFAS汚染シンポジウム

9/6 横田基地によるPFAS汚染シンポジウムに参加しました。 youtube配信されています。 ドイツのアウツバッハ基地でのPFAS汚染と日本の対応は、えらい違いです。 実態をご確認ください。

2025年9月6日 / 最終更新日 : 2025年9月14日 shiraishi 活動報告

9/6 野火止小学校の防災訓練にも参加。

9/6 第二中学校の次は、野火止小で行われた防災訓練を見学させて頂きました。 登校日を使い,体育館が避難所になった場合を想定し,引き取り訓練を実施。 2階の教室には、地震や災害を想定し、学校に震災時一時預かりスペースを設 […]

2025年9月6日 / 最終更新日 : 2025年9月14日 shiraishi 活動報告

9/6 東村山市総合防災訓練が第二中学校で実施。

9/6 台風一過で快晴の中、東村山市総合防災訓練が第二中学校で実施。 台風15号で災害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。 体育館に行くまでに暑さ対策のミストや給水所の設置は有り難かったです。地震発生を想定し体育館を […]

2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 shiraishi 活動報告

8/24 HPV(子宮頚がん)ワクチンほんとうのことに参加

8/24 杉並ネット主催 HPV(子宮頚がん)ワクチンほんとうのことに参加 “わたしたちの健康と未来を返して‼︎ 被害者の魂の叫び” 講師:隈本邦彦さん 江戸川大学教授 HPVワクチン東京訴訟支援 […]

2025年8月21日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 shiraishi 活動報告

8/21 東村山市いのち支える自殺対策推進協議会を傍聴

8/21(木曜)19時からは、 令和7年度第1回  東村山市いのち支える自殺対策推進協議会を一人で傍聴。 第2次自殺対策推進計画の概要 1.計画の目指すべき姿 〜気づき 声かけ    つながることで命をすくう   地域で […]

2025年8月21日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 shiraishi 活動報告

8/21 東村山市空き家等対策協議会を傍聴。

8/21 17時30分から 令和7年度第1回 東村山市空き家等対策協議会を傍聴。 傍聴者は木村たかし議員, わたなべたかし議員の3名。 第2次東村山市空家等対策計画既定の流れで,措置手続きを段階的に実施。 管理不全空家等 […]

2025年8月19日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 shiraishi 活動報告

8/19 川崎哲さん基調講演に参加 TIME FOR PEACE(今こそ平和を)

8/19 平和・立憲・人権をつなぐ 全国自治体議員会議(平和・立憲会議) 総会の後は、ピースボート川崎哲さんによる貴重講演に参加しました。 TIME FOR PEACE(今こそ平和を) ピースボートVoyage120から […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 58
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 水汚染 (4)
  • インクルーシブ (82)
  • 包括的性教育 (26)
  • ハンセン病 (9)
  • 共同労働 (9)
  • 居場所 (60)
  • 憲法 (31)
    • 人権 (11)
  • 人権 (56)
  • 女性 (67)
  • 学校 (42)
  • 公園 (12)
  • 平和 (7)
  • 空き家 (5)
  • 難病 (4)
  • 子どもの権利 (12)
  • 気候危機 (6)
  • 財政 (5)
  • 食 (48)
  • 活動報告 (578)
    • 福祉 (150)
    • 議会 (61)
    • 農業 (18)
    • 遊説 (16)
    • 防災 (19)
    • 障がい (131)
    • 高齢者 (38)
    • まちづくり (146)
    • 子育て (107)
    • 教育 (124)
      • 特別支援教育 (69)
  • 脱原発 (24)
  • 環境 (49)

最新記事

お父さん おかあさんへ ハンセン病療養所で書かれたある少年の手紙 企画展
2025年9月14日
9/13 楽しい学校は大人が導き,子どもが創る。
2025年9月13日
新学習指導要領改訂の考察
2025年9月8日
9/6 横田基地によるPFAS汚染シンポジウム
2025年9月6日
9/6 野火止小学校の防災訓練にも参加。
2025年9月6日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 東村山・生活者ネットワーク

Copyright © 白石悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ