8/3 脱原発・再エネ,省エネにシステムチェンジを!
8/3
午前は、八王子たま未来メッセで開催の生活クラブ生協でんきまつりへ。
八王子エコメッセやこだいらソーラー、
アートクラブなど親生会の生産者が出店してます。金子さん,しらいさんとスリーショット。
センタースペースでは、飯館電力の方々による福島第1原発事故後の昨年の様子が報告されました。
「帰還困難区域」とは、東京電力福島第一原発事故による放射線被ばく線量が年間50ミリシーベルトを超え、長期にわたって居住が原則制限されている地域を指す。
世界で起きている地震の20%が日本で
起きている。火山国でありながら、原発が海沿いに建設されている。
東京23区に置き換えるとこれだけ広い範囲が含まれることになる。
東京都の電気供給による事故であることを,
重く受け止めなければと考えます。
COP29では、原発依存に戻る計画になっている。枯渇型エネルギーに依存しない。
再生可能エネルギーの良さを再認識する時!
○どこにでもある
○地球があるかぎりなくならない
○CO2を出さない
原発の黒電気ではなく、コンセントを刺す先が見える再生可能エネルギーに切り替えることが、今すぐできること。
福島第1原発事故後、緊急事態宣言は未だ発令中であること,故郷を追われた方々が新たな地域で暮らしていることを忘れずにいたい。
環境権も大事な人権。
環境権を侵害しないためにも、
脱原発、再エネ,省エネにシステムチェンジ
していきましょう。
#再生可能エネルギー
#脱原発
#福島第一原発事故
#COP29
#帰還困難区域
#飯館電力
#八王子エコメッセ
#たま未来メッセ