8/21 東村山市空き家等対策協議会を傍聴。


8/21 17時30分から
令和7年度第1回
東村山市空き家等対策協議会を傍聴。
傍聴者は木村たかし議員,
わたなべたかし議員の3名。
第2次東村山市空家等対策計画既定の流れで,措置手続きを段階的に実施。
管理不全空家等の候補は、令和3年度に実施した「東村山市空き家等実態調査」において
「管理不全空き家」に分類した44件に対して
現地調査,書類審査、所有者等調査を実施した結果、21件を抽出。
管理不全空家等及び特定空家等の認定基準に基づき、「空家等の物的状態等」及び「空家等がもたらし得る又はもたらす周辺の状況による悪影響の程度等」を考慮し、総合的に判断。
助言・指導をした21件のうち,13件を認定。
売却手続き中もしくは売却済みであることが新たに分かった家屋は不認定。
ただし、不認定であっても、引き続き状況を注視,必要に応じて助言・指導等を実施する予定が示された。

東村山市の空き家件数665件、
空き家数7615戸との調査結果に基づています。
放置がヤバいと声高に言っている宅建うんすいの阿部さんの言葉が浮かびました。福祉的な側面も加味した専門家への相談が何より大事になってきます。
8/29には、無料相談会も設けられています。
ご参考にしてください。