7/21(月曜) 人権・権利を学ぶ学習会 8/16(土)マルル企画”おもちゃの広場”開催


7/1 今日から7月です!
人権=rights企画のお知らせ
生活クラブ運動グループ東村山地域協議会の
機関紙”ぱれっと”にも掲載しました。
1面、
車椅子ユーザー杉浦貢さんを講師に迎え、
第2弾企画!
・7/21(火曜)10時30分12時
・スポーツセンタースポーツクラブ室
テーマ「人権・権利について学んでみませんか?」を開催します。
全ての人の人権を尊重しあうことが、インクルーシブな社会に近づいていく!
杉浦さんは、小学校,中学校を通常学級に通われていました。今でも変わっていない学校のローカルルールなどなどリアルな話をしていただく予定です。ぜひ,ご参加ください。
一緒に人権,権利について話し合いましょう!障害も貧困も虐待も特別なところで起こるのではなく,身近にあります。
当たり前に誰もが持つ人権,権利は繰り返し学び合うことで、培われるもの。

2面、
重症心身障害児の子どもたち対象のおもちゃの広場に参加した様子を掲載。
重心の子どもさんを育てる保護者が立ち上げた”マルル”(タヒチ語でありがとうの意味)の
代表村上さんを中心に楽しい時間を提供しています。
8月16日おもちゃの広場開催予定です。
マルルのリンク貼ります
https://mauruuru.my.canva.site/

※障害の「害」について
障害者に害がある訳ではなく、障害は社会の側が作り出しているものゆえ、あえて漢字表記しています。ご理解いただけましたら幸いです。

#障害者差別解消法
#マルル
#生活クラブ運動グループ東村山地域協議会
#人権,権利を学び合おう
#子どもの権利条約
#こども基本法
#世界人権宣言
#障害者総合支援法
#この子らを世の光に(糸賀一雄氏)