6/27 (金)6月議会無事閉会しました。


6/27
6月定例議会が無事終わりました。
お世話になりました。
ありがとうございました。
朝木議長に替わったことで、新たな議会改革が始まりました。これまであった慣例を少しずつでも変えていけるように自由闊達な議論を意識していきます。

最終日には、
各常任委員会主な付託議案
厚生委員会
子ども誰でも通園制度を運営,設備に関する
条例は、保育士の待遇改善がなされない中で進めるのは厳しい。運営する側の現場と当事者の声を聴いて丁寧に進めるべきとの賛成討論を行いました。賛成多数で可決。

令和7年度一般会計補正予算(第1号)、
債務負担行為補正追加を審議。

⭐️公共施設再生計画萩山小複合施設契約は、
労務単価上昇、建設資材高騰等により、
近年、契約不調が見受けられる。
リスク回避対策として、
@78万円を@94万円に積算変更し、
差異11億円を追加。
設計、建設、工事管理,維持管理
委託料80億円。
R7年から26年債務負担行為
補助金と共に地方債適正管理推進事業債
59億3千万円90%充当予定。
要求水準書には,2機目エレベーター、
太陽光発電も追加され、公募型プロポーザル
契約方式の予定。

⭐️中央公民館ホールの設備等が改修対象となり、共にR7年から15年債務負担行為
音響設備使用料160,643千円。
客室照明使用料54,733千円。

⭐️富士見小給食調理室空調設置、恩田ふれあい空調設備改修、小学生の朝見守りモデル事業を化成小で開始や保育施設などに物価高騰対策などが組まれたことで、全員賛成で可決しました。

⭐️厚生委員会に付託された
高額療養費制度における負担上限額引き上げの中止を国に求める陳情が採択されたことで、議運を開き、追加議案となり、本会議で審議がなされました。
中止する場合の財源は?多数回該当は陳情で議論されたかなどの質疑がありました。自民党,公明党が反対討論を行いましたが、賛成多数で可決されました。

社会保障の財源の1位は国債収入です。
今や国民皆保険構成割合は1961年に発足した時代は第一次産業を営む方が大方を占める構成率でしたが、今は無職の方が4割を占めるなど変化しています。
ガンや長期に渡る病気罹患は誰にも罹患する可能性があります。病気を自己責任とせず、誰もがどんな時でも公平に高額療養を受けられるしくみを維持していけるよう、参議院選挙を挟み、今後も国の動向を注視していきます。

#東村山市議会
#6月議会
#公共施設再生計画アクションプラン
#萩山小複合施設
#令和7年度一般会計補正予算
#債務負担行為
#子ども誰でも通園制度
#朝見守り事業
#高額療養費負担上限額引き上げ
#国民皆保険
#社会保障
#東村山生活者ネットワーク