2025年10月19日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 shiraishi 活動報告 10/19 エコライフフェア講座第2弾”生物多様性について” 10/19 気候危機の学びの後は, 生物多様性について (株)野生動物保護管理事務所からワイルドマネジメント事業部 計画策定支援室 研究員 渡邉英之(鳥獣管理士 凖1級)さんによる生物多様性の講座。 東村山市でも鳥獣被害 […]
2025年10月19日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 shiraishi 活動報告 10/19 エコライフフェア ”地球環境と森林 わたしたちとのかかわり」の講座に参加 10/19 エコライフフェア “はじめよう 心をつなぐ エコライフ” 東村山市環境基本計画の前座長である 早稲田大学名誉教授森川先生のミニ講座。 小雨が降る中、受講しました。 「地球環境と森林 わ […]
2025年10月18日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 shiraishi 活動報告 10/18 東村山駅開業130周年記念式典が行われました。 10/18 東村山駅開業130周年記念式典、 中央公民館で行われました。 開業130年の歴史を変遷をビデオで改めて見直すことで,東村山駅が一度無くっている時期があった事実。東村山駅がハンセン病の方々の強制隔離の乗降の場で […]
2025年10月13日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 shiraishi 活動報告 10/13 “気候変動と憲法を学ぶ”に参加 10/13 生活クラブ館へ こころへ教室主催 “気候変動と憲法を学ぶ”に参加。 今注目のお二人が登場! 環境活動家谷口たかひささんからは、 世界の気候沸騰の現状を突きつけられた。 環境に配慮した生 […]
2025年10月12日 / 最終更新日 : 2025年10月22日 shiraishi 活動報告 10/12 多摩の PFAS 汚染源は,横田基地なのか?汚染に迫った3年 松島京太さん 10/12 多摩のPFAS汚染源は 本当に横田基地なのか? PFAS汚染に迫った3年 講師:東京新聞特別報道部 松島京太氏 炭素とフッ素からなる有機フッ素化合物。 自然界ではほぼ分解されず,人体や環境中への残留性が高いた […]
2025年10月11日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 shiraishi 活動報告 10/11 東京「障害」児教育研究集会 “インクルーシブ教育をどう実現するか” 10/11 東京「障害」児教育研究集会 “インクルーシブ教育を どう実現するか” 講師:柳原由以さん(弁護士) に参加しました。 今は亡き太田恭子弁護士の後継者と言われる 柳原さんの語 […]
2025年10月9日 / 最終更新日 : 2025年10月27日 shiraishi 活動報告 第52回 国際福祉機器展。 “車いすで自由に動ける社会インフラの実現に向けて” 10/9 毎年東京ビッグサイトで開催されている 第52回 国際福祉機器展。 “車いすで自由に動ける社会インフラの実現に向けて”のトークイベントに参加。 学校のエレベーター設置率は、東村山市はゼロで […]
2025年10月4日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 shiraishi 活動報告 10/4 はぎやま はじまる まるしぇが 萩山公園で盛大に開催 10/4 美住町から萩山町萩山公園へ! はぎやま はじまる まるしぇが 盛大に開催されてました。 キッチンカーが自転車道の方にも配置されて いて,賑わってましたよぉ〜! インクルーシブ複合遊具も、列ができてました。 スタ […]
2025年10月3日 / 最終更新日 : 2025年10月21日 shiraishi 活動報告 10/3 令和7年度9月議会無事閉会。一人会派を認める議案可決! 10/3(金)9月定例議会定例会終了しました。 最終日は長時間になりまして,職員の皆様、関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたこと、お詫びいたします。そして,ありがとうございました。 令和6年度決算の認定 一般会計、特別会 […]
2025年9月21日 / 最終更新日 : 2025年9月21日 shiraishi 活動報告 第5回 ”こどもかるたをつくろう!開催。 9/21 東村山に子どもの権利条例をつくろう! 第5回 ”こどもかるたをつくろう! 6組のご家族にご参加頂きました。 宮澤弘道先生に進行役をお願いして、 大人もこどもも対等な権利の主体。 4つの生きる,育つ、 […]